最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:44
総数:141806
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

なんの花でしょう

画像1 画像1
毎週、地域の方がお花を生けてくださいます。

今日の花は、とても珍しい形の「鶏頭(ケイトウ)」です。
「鶏頭」は花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるので、この名前がつきました。花が丸くなって咲くものや、槍のようにとがるものなど、いろいろあります。

毛糸で作ったポンポンみたいで、とても可愛らしいですね!


群馬交響楽団の皆さんが来校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化庁の「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」に当たって今年の芸術鑑賞会は群馬交響楽団のフルオーケストラを鑑賞しました。


    〜プログラム〜
・喜歌劇《天国と地獄》序曲
・ワルツ《春の声》作品410
・オーケストラの森(楽器のお話)
・共演コーナー さんぽ・鈴が峰小校歌
・ハンガリー舞曲第5番ト短調
・スラヴ舞曲第10番ホ短調作品72-2
・《カルメン》第1組曲 前奏曲アラゴネーズ間奏曲
          セギディーリャ アルカラの竜騎兵 闘牛士


題名は難しそうな名前ですが、一度は聞いたことがある曲ばかりで、子どもたちにも聴きやすいものばかりでした。
途中の共演コーナーでは指揮者の元、一緒に歌をうたう時間があり、オーケストラをバックに歌った校歌は最高!
オーケストラの方には「歌がうまい!」と褒められました。

総勢60名の演奏に子どもも大人も興奮し75分という長い時間でしたが、あっという間に終わってしまうぐらい、聴き入り、子どもちの心に残った、貴重な時間でした。

楽団の皆さんから、群馬交響楽団50年史と群馬県高崎市の縁起だるま、をいただきました。校長室の前に飾ってあります。

群馬交響楽団の皆さん、ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 体育朝会
3/7 クラブ
3/8 おはなしランド 図書貸出終了
3/11 避難訓練(地震) 口座引落日 後期大掃除週間 義援金活動
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160