最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:68
総数:141758
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

平和について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 こころの劇場で観劇した後、お昼ご飯をいただき、平和公園へと行きました。
 原爆ドーム、原爆の子の像、慰霊碑などを巡り、原爆について、そして平和について考えました。

劇団四季を観劇しました(こころの劇場)

画像1 画像1
「こころの劇場」広島公演観劇招待事業で,劇団四季の観劇をしました。演目は「ジョン万次郎の夢」。社会科の授業でちょうど江戸時代の終わりから明治時代を学習したため,理解しやすく,夢や希望をもってこれからを生きていく子供たちにはぴったりの内容でした。
6年生は観劇マナーが素晴らしく,さすが「鈴が峰小学校の顔」だと誇らしく思いました。

紙芝居の読み聞かせ

昼休憩に図書委員会の活動で紙芝居の読み聞かせがありました。図書室に入ってみると紙芝居を見に来た子供たちでほぼ満席。図書委員会の人たちはナレーターや登場人物の役割分担をして,上手に読み聞かせをしていました。終了後は観客から拍手をもらい,「まだ見たいな」という声が聞こえるなど,大成功で終えることができました。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の富永先生に来ていただき,薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用や大麻などの言葉は聞いたことがあっても,それが人体にどのような影響があるのかは知らないことが多く,子供たちは真剣に授業を受けていました。
身近な所にも危険があふれていることも知り,授業後の振り返りでは,「人生を狂わせないように絶対に手を出さない」「普段飲んでいる薬も用法と用量を守って正しく飲みたい」という感想をもっていました。
これからの生活で,今日学んだことを意識しながら薬とうまく付き合っていけるといいですね。

修学旅行 最終

画像1 画像1 画像2 画像2
全員元気に、無事、修学旅行を終えることができました。この2日間の様々な場面で、6年生の子供たちの成長を感じました。自ら伸びる,仲間とみんなで伸びる。この2日間の経験をこれからの学校生活に生かし、最高学年としての更なる活躍を期待しています。子供たちのこの2日間が、小学校生活最高の思い出となるようお力添えをいただいた保護者の皆様,全ての関係者の皆様に改めてお礼申し上げます。有り難うございました。

修学旅行その61

画像1 画像1
下松サービスエリアで、トイレ休憩。鈴小に向け,16時35分、下松サービスエリアをあとにしました。

修学旅行その60

画像1 画像1 画像2 画像2
集合がこの2日間で,とても早くなり、予定より10分ほど早く下関をあとにし、一路広島に向かっています。子供たちが、心を込めて選んだおみやげやおみやげ話を楽しみにお待ちください。

修学旅行その59

画像1 画像1
海響館で、たっぷり楽しみ、活動の最後に記念撮影。この2日間、雨具は使うことなく、予定通りの行程を無事終了することができました。子供たちの成長を随所に感じる2日間でした。

修学旅行その58

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ショーで,たくさんの観客の中から、鈴小6年生が、イルカに指示を出す大役を任され、見事成功。イルカさんとの息もぴったりでした。

修学旅行その57

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14時からイルカショーが始まります。子供たちはグループで散々午後,会場に来ています。イルカは本番に向け,リハーサル中です。

修学旅行その56

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの時間前行動の積み重ねで、予定より30分ほど早く海響館に到着。子供たちが楽しみにしていた海響館で予定より長く過ごせることになりました。そのことを担任から聞き、拍手で喜びました。子供たちの行動の賜物、すばらしいです。

修学旅行その55

画像1 画像1
腹ごしらえもバッチリ。まもなく海響館に出発します。

修学旅行その54

画像1 画像1
目の前に広がる見晴らしもよく、ランチをいただいています。

修学旅行その53

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイムです。

修学旅行その52

画像1 画像1
カモンワーフ到着。

修学旅行その51

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下関に入りました。

修学旅行その50

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間前行動が身に付き、予定より早く出発。車窓越しに萩の史跡を説明を受けながら見て,萩のまちをあとにしました。一路、下関を目指し走行中です。

修学旅行その49

画像1 画像1 画像2 画像2
絵付け体験挑戦中。続き。     

修学旅行その48

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵付け体験挑戦中。

修学旅行その47

画像1 画像1 画像2 画像2
絵付けの説明を受けています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160