最新更新日:2024/05/27
本日:count up6
昨日:249
総数:584456
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

いろいろうつして

画像1
画像2
画像3
 3年生は,毛糸やプチプチシート,模様のついた型紙などの材料を組み合わせて版を作って写し,その面白さを楽しむ学習に取り組んでいます。題材名は「いろいろうつして」です。
 この時間は,台紙にいろいろな模様を刷ることができる材料を貼り付けていました。

点画の書き方「ひらがな」

画像1
画像2
画像3
 3年生の書写の授業の様子です。この時間は,毛筆を使って,ひらがなを書いていきます。ひらがなの送筆部分を,かたかなや漢字と比べると,丸みがあることが分かります。子どもたちは「つり」と書く際に,丸みを意識して書いていきました。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 毎週月曜日は,読み聞かせボランティアの方々が来校してくださいます。写真は,3年生の読み聞かせの様子です。それぞれの教室で,お話の世界に浸る子どもたちの姿がありました。子どもたちは,登場人物や場面の様子を様々に想像しながら聞いています。
 今日もありがとうございました。

行ってらっしゃい!

画像1
画像2
 3年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で、今日は、佐伯消防署の見学をします。
 写真は、朝の出発の様子です。本校から消防署まで、徒歩で出掛けました。百聞は一見にしかず。これまでに学習してきたことと結び付けながら、学びを深めてきてほしいと思います。
 行ってらっしゃい!

ものの重さ

画像1
画像2
画像3
 3年生が理科室で実験をしていました。体積が同じでも、種類が違うと、ものの重さは違うのかどうかを調べています。
 調べた結果を記録しながら進めていました。この実験を通して、体積が同じでも種類が違うと、ものの重さは違うことが分かりました。

はばとび

画像1
 3年生は、はばとびに挑戦します。この時間には、まず動画で、助走、踏み切り、着地を確認し、動きのイメージを掴んでいました。
 これから練習の仕方を工夫して、短い助走から踏み切って跳ぶことができるようにしていきます。
 体育科の授業でも動画が大変役立ちます。

火事からくらしを守る

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会科「火事からくらしを守る」の学習の様子です。今日は「119番に電話をかけると、どこにつながり、どこへ連絡が行くのか」について調べていました。火事が起きたとき、ガス会社、電力会社、水道局など様々な関係機関が連携し、迅速に対処していることを学びました。

What's this?

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語活動の時間です。画面に映るものを見て、それが何かを当てています。この単元では、外来語とそれが由来する英語の違いに気付き、身の回りの物の言い方に慣れ親しんだり、ある物について、それが何かを尋ねたり答えたりします。
 子どもたちの笑い声の響く、楽しい授業でした。

3年生 書きぞめ会

画像1
画像2
画像3
 3年生の書きぞめ会の様子です。「正月」と書きます。
 姿勢・筆の持ち方・始筆・送筆・終筆・点画の書き方など、これまで学習してきたことを生かして書いていきます。3年生になって初めて使った毛筆にも、ずいぶん慣れてきました。

ふろしき

画像1
画像2
画像3
 3年生の道徳「ふろしき」の授業の様子です。ふろしきのことを知り、日本に古くから伝わる文化に興味をもち、親しもうとする心情を育てることをねらいとした授業です。写真は、ふろしきのいろいろな使い方を見ている場面です。

火事からくらしを守る

画像1
画像2
画像3
 3年生は、1月19日(金)に社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で消防署の見学に行きます。
 写真は、冬休み前のものですが、校内には、どのような消防設備がどこに、どのくらいあるのかを調べている様子です。学校にも火事から自分たちを守るための設備がたくさんあることを知りました。

新しい気持ち

画像1
画像2
 新年になり、各学年とも子どもたちが目標を立てています。3年生の掲示板にも目標が貼ってありました。新しい気持ちで、前に向かって進んでいくという子どもたちの意気込みが伝わってきます。

冬休みの宿題

画像1
画像2
画像3
 3年生の子どもたちは、配付された冬休みの宿題について、担任からの説明を聞いていました。冬休みには、リコーダー練習やなわとび、書きぞめ、ドリル学習など、様々な宿題があります。計画的に進めていくことができるとよいですね。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語活動の時間です。楽しく授業が進み、子どもたちの声も表情もとても明るいです。

授業研究

画像1
画像2
画像3
 3年生は、来月に行われる広島市小学校教育研究会算数科部会において、授業を公開します。その研究会に向けて、学年で授業研究を重ねています。写真は、その授業の様子です。

そうじプロになろう!

画像1
画像2
画像3
 12月7日(木),広島市小学校教育研究会B特別活動部会において,本校3年生の学級活動の授業を公開しました。広島市内の先生方が多く来校されました。
 授業は,学級活動の(3)一人一人のキャリア形成と自己実現の内容で行いました。この活動の事前,本時,事後の活動を通して,掃除当番における自分の役割に気付かせるとともに,協働することの意義を理解させていきます。子どもたちは,活動全体を通して,「なりたい自分」を追求していきます。
 ちょうど,今週の「もくもく掃除週間」の取組みに重ねることができ,意義深い活動になりそうです。
 来校された先生方から,本校の子どもたちの素直で前向きな様子をたくさん褒めていただきました。

書きぞめ会に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生の書写の時間です。1月の書きぞめ会に向けて、練習が始まりました。これまでに習ったことを生かして「正月」と書きます。気を付けることは、筆の持ち方、姿勢、始筆、送筆、終筆、そして、点画の書き方です。
 一度書いた作品を基に気付きを発表し合い、どのように書いたらよいか考えていました。

避難訓練(不審者対応)

画像1
 12月8日(金)に大休憩に不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
 写真は、避難訓練を終えて教室に帰った後、大切なことを再確認している様子です。

ふわふわ言葉の木

画像1
 先週の「ふわふわ言葉」の取り組みの足跡が各教室に残っています。こちらのクラスでも周りの人からもらった「ふわふわ言葉」がたくさん貼ってありました。これからも「ふわふわ言葉」のあふれる優しいクラスであってほしいです。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 今日は、3年生が運動場で自転車教室を行いました。
 講師の広島市道路交通局の方から、自転車の安全な乗り方について教えていただき、その後実技指導を受けました。
 教えていただいたルールを守り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 自転車を貸してくださったご家庭に感謝いたします。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138