最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:137
総数:585775
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3年理科「葉を出したあと」

 3年生の「生命・地球」単元では、身の回りの生物について、探したり育てたりする中で、それらの様子や周辺の環境、成長の過程や体のつくりに着目して、それらを比較しながら調べる活動を年間を通して行います。
 今日は、夏の間に成長したホウセンカとヒマワリの様子の記録を取りました。
画像1
画像2
画像3

3年書写「下」〜たて画と点

ゆっくり、筆を立てて書いています。
画像1
画像2
画像3

2年図工〜すてきなお面

大胆なお面?帽子?を創った子どもたち。今日は作品カードを自分の作品の宣伝を書き込んでいました。黒板には書き方の説明があります。先生の作品がとても素敵です。子供たちが「先生のはすごいんだ」と、自慢していました。
画像1
画像2
画像3

初めてのお習字

画像1
画像2
指3本持ちで太筆を持つことや、肘をあげて書くこと、筆を立てて書くこと。
どれも、結構むずかしいことなのです。
理想的な構え方ですね。
すばらしい。
少しずつできるようになりますよ。がんばりましょう。
素直な気持ちが大切です。

3年生〜初めての習字の時間

画像1
画像2
お習字を初めて行います。
黒板に書いてある順番にとても丁寧に準備の仕方を教えてもらっています。
板書も適切でわかりやすい。みなよくお話を聞いています。

3年生 『なわとびチャレンジ パート4 』

 3年生のみなさん,今日は,『なわとびチャレンジ』さい後のお知らせです。

 なわとびは,場所がないとできない運動だったので,できない人もいたのではないかと思います。
 ただ,なわとびも体を動かす運動の一つなので,ほかにも楽しめる運動やストレッチなどをしていた人もいたのではないでしょうか。

 ぶんさん登校もありますが,もう少し,家ですごす時間がつづきます。
 みなさんがけんこうにすごしていけるようにとねがっています。

今日は,1きゅう と とくべつへん です。

 【1きゅう】 前あやとび30回 後あやとび30回 
        前交さとび30回 後交さとび30回 
        サイドクロスとび30回 
        前二じゅうとび10回
 
 【とくべつへん】 『 ○○○とび ○回!』

  わざをきめて,自分のさい高記ろくをつくってみるのもいいですね。

【3年生】モンシロチョウ観察日記4

画像1
画像2
こんにちは。
今日も,Aチーム(前半)のみなさんの元気に登校するすがたが見られました。
明日は,Bチーム(後半)のみなさんが元気に登校してくるのを待っていますよ。

ところで,モンシロチョウ観察日記も今日が最終回です。
最後ということは・・・
そうです、とうとうさなぎからモンシロチョウにふ化しました!
それもなんと、二頭もです。
きれいなすがたをしたモンシロチョウがたんじょうしました。
せまいかごに入れているとかわいそうなので、にがそうと思います。
みなさんに見てもらいたいのですが・・・
しゃしんでかくにんしてくださいね。

【3年生】モンシロチョウ観察日記3

こんにちは。
モンシロチョウの様子ですが,前回2頭がさなぎになったとお伝えしていましたが,もう1頭さなぎになりました。
さなぎになってから数日たちますが変化はありません。
早く羽ばたくすがたが見たいですね。

また,3年生は今週月曜日と火曜日,出せき番号でA,Bに分かれて,分さん自しゅ登校しました。
2時間目までのみじかい時間でしたが,
・しゅくだいのかくにん
・理科 「ホウセンカ」「ひまわり」のたねのかんさつ
を行いました。
来週も引き続き,分さん登校です。
みなさんの元気なすがたが見られたらと思います。

3年生  なわを使った運動 パート3

 3年生のみなさん,今日は,『なわとびチャレンジ』4,3,2きゅうです。
できるもの,少しにが手なものなどあるかもしれませんね。
少しにが手なものはだれにでもあります。ちょっととばして先に進んでやってみるのもいいですね!
 また,できるとび方は,れんぞく回数にチャレンジ!もいいですね。

【4きゅう】 前あやとび20回 後あやとび15回 
       前交さとび20回 後交さとび15回
       サイドクロスとび5回 
       前二じゅうとび1回

【3きゅう】 前あやとび25回 後あやとび20回 
       前交さとび25回 後交さとび20回 
       サイドクロスとび10回
       前二じゅうとび3回

【2きゅう】 前あやとび30回 後あやとび25回 
       前交さとび30回 後交さとび25回 
       サイドクロスとび15回 
       前二じゅうとび5回

3年生 『なわとびチャレンジ パート2』

 3年生のみなさん,今日は,『なわとびチャレンジ』7,6,5きゅうをのせます。
 やり方をくふうして,楽しく気楽にチャレンジしてみてくださいね。

 【7きゅう】 前とび30回 後ろとび30回 
        かけ足とび30回 
        前あやとび5回 後あやとび3回 
        前交さとび5回 後交さとび3回
 
 【6きゅう】 前とび40回 後ろとび40回 
        かけ足とび40回 
        前あやとび10回 後あやとび5回 
        前交さとび10回 後交さとび5回 


 【5きゅう】 前とび50回 後ろとび50回 
        かけ足とび50回 
        前あやとび15回 後あやとび10回 
        前交さとび15回 後交さとび10回 
        サイドクロスとび3回



【3年生】モンシロチョウ観察日記2

画像1画像2
みなさん,こんにちは。
今週,先生たちはみなさんのお家に家ていほうもんに行きました。
みなさんの元気なすがたが見られて,安心しました。
保護者の皆様,貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。

さて,モンシロチョウの様子が気になりますよね。
前回の(1)のもんだいは教科書でかくにんしましたか?
また学校が始まってからべんきょうしましょうね!
ぶじにさなぎになりました。
次はさなぎから・・・
楽しみですね!

3年生  なわを使った運動

画像1画像2
 3年生のみなさん,今日は,なわを使った運動をしょうかいします。

 『なわとびチャレンジ』をつづけてのせていきます。
 できる場所があったら,チャレンジしてみてくださいね。

 【10きゅう】前とび20回  後ろとび10回
 
 【9きゅう】 前とび20回  後ろとび10回  
        かけ足とび10回

 【8きゅう】 前とび20回  後ろとび20回  
        かけ足とび20回 前あやとび3回
        前交さとび3回

 自分のペースに合わせて,チャレンジの仕方をくふうしてみてくださいね。ひっかかっても合計で数える,れんぞくで数える…などです。

【3年生】モンシロチョウ観察日記

画像1画像2
 3年生のみなさん、おはようございます。
元気にすごしていますか。
だんだんあつくなってきましたね。

 モンシロチョウの様子をみなさんにお伝えします。
前にしょうかいしたモンシロチョウのよう虫とくらべてみてくださいね。
どんどん大きくなっていますよ!
 もうすぐさなぎになるのかな・・・
(1)ん・・・。さなぎってなんだろう?
ということで、さなぎになるための準備として枝を入れてみました。

(1)を考えてみてくださいね。
理科の教科書を見ると、答えが分かるよ!

 それではみなさん、一日になにをするか、お母さんお父さんと考えながら学習などを進めてみてくださいね。また、しっかりご飯を食べて、元気にすごしてくださいね!

〜保護者の皆様〜
 先日はお忙しい中、当校にお越しいただきありがとうございました。
子供たちの様子を聞くことができて、安心いたしました。
 これからもお体の具合を崩さないようにお気を付けください。
 今後ともよろしくお願いいたします。

【3年生】モンシロチョウのよう虫見つけたよ!

画像1画像2
 3年生のみなさん,元気にすごしていますか。
 今回は,これから理科でべん強する「モンシロチョウ」についてお話します。

 今日,3年生の先生たちで,学年園にうえているキャベツを見てみると・・・なんと!モンシロチョウのよう虫がたくさんいました!
 写真をのせているので,見てみてくださいね。

 みなさんも外で探してみたいですよね・・・ですが,今はがまんしてくださいね。

 先生たちが見つけたモンシロチョウのよう虫を今日から育てていきます。
ホームページを使って,よう虫の様子をお知らせするので,チェックしてね!

3年生  3年生のみなさんへ

画像1画像2
三年生のみなさんへ

4月24日(金)
 3年生のみなさん,元気にすごしていますか。
 りんじ休校になり,一日一日を,くふうをしてすごしていることと思います。いまは,体が,けんこうであることを一番に考え,学校がさいかいされる日を待ちましょう。
 先生たちも,みなさんと会える日を心待ちにしています。

【保護者の皆様へのお願い】
子どもたちが育てているビオラの鉢の持ち帰りについて

 ビオラの花がきれいに咲いています。
4月の学年だよりには,4月24日〜5月1日の間とお知らせしていましたが,5月末までのご都合が良いときに取りに来てください。お手数をおかけしますが,名前をご確認の上,お持ち帰りください。
※大きめのビニール袋があるといいと思います。今後,学校では植木鉢は使用しません。

 学校では,東校舎の手すりの改修工事が始まっておりますので,気をつけてご来校ください。

3年生〜朝の会の練習

画像1
画像2
画像3
新しい学年がスタートして1週間。
学級が自主自立できるように、始業である「朝の会」は大事にします。
日直の司会の仕方もやりながら、みんなで学んでいます。
みんなであいさつ。
日直の男子も、先生の方をくるりと向いてあいさつしています。
当たり前のようで、なかなかできない当たり前のことができている。
小さなことですが、こんな姿を見つけては感心しています。(南小に来たばかりの校長より)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138