最新更新日:2024/06/10
本日:count up213
昨日:119
総数:587725
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

2年音楽〜リズムやドレミとなかよし

画像1
画像2
様々なリズムを手拍子で練習しています。
リズム譜を並べて、いろいろに組み合わせを工夫して、自分のリズムを作ります。

2年生図書の時間

図書室が2部屋あるので、3密の回避が容易いです。
落ち着いて、読書しています。
今日のピクルスは展示スタンドが腰かけにしてリラックスしています。
画像1
画像2
画像3

2年生活科〜どきどき わくわく まちたんけん

みんなに紹介したいおすすめの場所
今日は、いくつか候補をあげていた場所のコメントを書く学習です。
担任がまず初めに、学校の桜を紹介する文を発表しました。
「入学式のころ、さくらの花がたくさんさいています。」
子ども達から拍手がありました。
しかし、「もっと長くしたい。どうしたらいいかなあ。」と担任からの要求。
子ども達は考えました。
・夜のライトアップのこと
・たくさん木があるよ
今日は、少し長いコメントに挑戦しました。
まず初めに各々が書き、その後、他の友達に読んでもらってアドバイスをもらいました。
そして、もう一回書き直しをして完成させました。
明日は、発表練習です。がんばりました。
画像1
画像2
画像3

2年生の給食当番の様子

 コロナ感染予防のために、学校給食にはとても気を遣っています。
これまでと違うことがいくつかかあります。
 〇ビニール手袋をしてつぎ分ける。
 〇食器をさわらないで受け取らせてあげる。
2年生のクラスでは完璧にできていました。
牛乳係は、牛乳ケースを2人で持って、席を回ります。重いのに大変です。
配り係は、お盆にのせた一人分の給食を持っていって受け取ってもらいます。
すごいですね。上手にできています。
だれもおしゃべりしていないのがすばらしい。
校長先生は大いに感心して、うれしかったですよ。
すごいですね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科〜お芋の苗をうえたよ。

画像1
画像2
画像3
きれいに畑が耕してあります。
その畑を4クラスが4等分して、お芋の苗を植えました。
おおきくなあれ。
おおきくなあれ。

図書館オリエンテーション〜2年生

画像1
画像2
画像3
 本の取り出し方は背表紙のいい番上を引っ張って、本の面をもって取り出します。

図書室オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 皆さんのお家にも住所がありますが、本にも似たようなものがあります。
それが、本の背表紙の下についている番号です。
28(ニイハチ)は伝記の本です。南小には、伝記も100冊ぐらいあります。
シリーズゴごとにまとめてあります。
こんなにきれいに並べてありますね。

 みんなが借りると本がぬけて、斜めになります。
そんな場合はブックエンドで本を左寄せして立ててあげましょう。

2年生生活科〜野菜を育てよう。

画像1
画像2
校舎の間の中庭に、2年生の野菜がならべてあります。
少し大きくなった野菜(トマト・ピーマン・ナス)の観察日記を書いていました。
暑くなってきました。よくがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138