最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:119
総数:587525
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

1年生国語「ひらがなであそぼう」

「あいうえお」50音をすべて読んで書く学習が終わりました。これから少しずつ練習を重ねて定着できるようにしていきます。
 今日は、「あいうえお」の詩を読んで、言葉のリズムを楽しむ学習です。
始めにいろいろな読み方で音読を繰り返しました。
 一斉読み・交代読み・追い読み・たけのこ読み・声の大きさを変えて音読。
たけのこ読みというのは、10行の詩の中で一番好きなところを立って読む読み方です。たけのこのようににょきにょき立って音読する様子を表しています。
 担任がたけのこ読みをすると言うとやったーと子供たちは喜びます。
二人で交互に読む練習もとてもなかよく上手にしていました。
学び合う子ども達の姿を見るのはとてもうれしいことです。
画像1
画像2
画像3

1年生「保育園・幼稚園の先生による授業参観」

画像1
画像2
画像3
五日市南保育園・吉見園保育園・楽々園ルンビニ幼稚園・光禅寺幼稚園の4つの園より園長先生や年長の先生方が来てくださって、1年生の国語の授業を参観してくださいました。1年生は朝からとってもはりきっていて、発表をがんばりました。
先生方が成長ぶりにおどろいておられました。
すわり方も背すじがピンと伸びています。

こうえんたんけん

画像1画像2画像3
7がつ2にちに、こうえんたんけんに いきました。
はじめて がっこうのそとへでて べんきょうしました。
こうえんには たくさんのきや くさばな、むしがいました。

きのこがあったよ!
しろつめくさで ゆびわを つくったよ!
ばった いっぱい つかまえた!
とんぼは はやくて にげられた!

と、たくさんの 「はっけん」が できました。
がっこうに かえってから、「はっけん」したことを 「せいかつカード」をかきました。
たのしく べんきょうできましたね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

五南小PTA

生徒指導

学校だより

ほけんだより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138