最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:289
総数:587239
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

昔遊び交流会 2 (1年生)

まりつき、おはじき、お手玉の交流の様子です。
画像1画像2画像3

昔遊び交流会(1年生)

12月11日

今日は1年生がとても楽しみにしていた地域の方との
昔遊び交流会でした。
昔遊びの先生が1年生のためにたくさん来てくれました。

まりつき、けんだま、あやとり、こま、ぶんぶんごま、
はねつき、お手玉、おはじき、竹とんぼ、たけうま、紙ひこうき
の11種類の昔遊びを教えてもらいました!

短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました^^♪

教えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

上ぐつあらい名人になろう!(1年生)

12月7日

1年生の生活科では「みんないっしょに」の学習をしています。

今日は「上ぐつあらい名人になろう!」ということで、1〜3組が合同で
自分の上靴を洗いました。
事前に教室で上靴洗いの順番やコツを考えて、さあ実践です!!

「こんなに汚れがとれたよ〜!」
「はやく履きたいなぁ〜♪」
と満足顔の1年生でした(*^^*)♪月曜日に履くのが楽しみだね♪
画像1画像2画像3

歯磨き指導(1年生)

画像1
12月7日

保健委員さんが1年生のために歯磨き指導をしてくれました。

歯の模型を使って一緒に歯を磨く練習をしたり、紙芝居を
読んでくれたりしました!!

その日の給食後の歯磨きタイムから
「教えてもらったように磨いてみたよ!」
とピカピカになった歯を見せてくれた子もいましたよ^^♪

健康な歯でおいしく食事をしたいですね!

図工「たのしいブーツ」(1年生)

ご参観ありがとうございました。
絵の具の使い方に気をつけて、たのしいブーツを作りました。
 
おうちの方に見ていただいて、緊張しながらの1時間でしたが、
いろいろな線や模様を書いて、楽しい作品ができました。

連絡ノートにも
「いろいろな授業の様子が見られてよかったです。」
「楽しそうに描いていてうれしかったです。」
ご感想をお寄せいただき、ありがとうございました。
画像1

国語科「きいてつたえよう」(1年生)

音読や漢字練習など,毎日がんばっている子どもたちです。
今日は「きいてつたえよう」の学習で,聞いて伝えるジェスチャークイズをしました。
班ごとに考えた問題を,リーダーさんが聞いて伝え
「はい、ポーズ!」
きちんと伝えられたかな?
画像1画像2

としょかんまつり

みんなが本を好きになるようにと、図書委員会による「図書館祭り」が行われました。
「絵本クイズ」「図書館ビンゴ」「読書感想文」の3つにチャレンジです。
これを機会に,これからも楽しい本にたくさんであってほしいものです。
画像1画像2画像3

お話会(1年生)

画像1
みんなが前から楽しみにしていた,ティンカーベルの会の方たちによる「お話会」がありました。
ろうそくの光の中でのストーリーテリングや絵本の読み聞かせ,紙芝居など,たくさん読んでいただいて,楽しい時間になりました。

好きなものクイズをしよう(1年生)

画像1画像2画像3
11月30日

国語の時間に「好きなものクイズ」をしました。
ヒントや問題の出し方、質問の仕方などに気をつけることを
意識して、クイズ大会の始まりです!

「大きさは筆箱よりも大きいです。」
「わかりました。答えは○○です!」

上手にできました^^♪

お誕生日会(1年生)

11月29日

11月生まれのお誕生日会をしました。

イス取りゲームで大盛り上がりです!!
イスに座れなかった人は、インタビューに答えてから戻ります。
友だちの好きなものを発見しながら楽しみました♪

11月うまれさん、お誕生日おめでとう^^☆
画像1画像2画像3

ドッジボール大会(1年生)

画像1
決勝戦の様子です!!
スーパードラゴン3 vs ドラゴンスネイクの対決です!!

優勝したスーパードラゴン3は肩を組んで喜んでいました^^♪
優勝おめでとう☆
画像2

ドッジボール大会(1年生)

11月28日

今日は待ちに待ったドッジボール大会でした!
クラスごとに2チーム作って対戦です。

どこのチームもやる気いっぱいで、チームごとに協力しながら
楽しみました!

大会の結果は…
1位 3組のスーパードラゴン3
(ボールまわしがとても上手でした!!)

2位 4組のドラゴンスネイク

3位 5組のダイヤモンドドラゴン
   5組のスーパーレッドドッチ

でした^^♪

「負けたけど楽しかったよ。」
そんな声が聞けた素敵な大会になりました!
画像1
画像2
画像3

学級会(1年生)

画像1画像2画像3
11月27日

久しぶりにクラス会議をしました。
今日の議題は「クラスの係り活動についてもう一度見直そう」です。

子どもたちの感想には、
「今の自分の係りをがんばりたい。」
「自分の意見が言えて良かった。」
などがありました!


宇宙旅行(1年生)

画像1画像2画像3
11月20日

今日の図工は自分の絵の具道具を使っての勉強でした。
初めて使う子も多く、みんなワクワク^^☆

筆洗の使い方、パレットの使い方を勉強しましたよ!

点と線を使って宇宙旅行に出発です!
たくさんの色を使って楽しみました。

クラス遊び(1年生)

11月20日

金曜日にできなかったクラス遊びをしました。
今日は28日にある1年生のドッヂボール大会に向けての練習です!

はじめの頃はボールの取り合いでケンカをしていましたが、最近では
上手な子が苦手な子に教えたり、ボールを回したりする姿が見られるように
なってきました!素敵ですね^^♪

画像1画像2画像3

スタンピング(1年生)

11月19日

お家から持ってきたいろいろな道具で、スタンピングをしました。
れんこんやオクラ、ジャガイモなど野菜を持ってきた子や、
ペットボトルのキャップやプリンカップを持ってきた子など様々でした。

友だちの持ってきたものを借りたりしながら楽しみました^^♪

スタンピングの材料をいろいろ用意していただき、ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

虹が出たよ!(1年生)

画像1
ぐんぐんタイムの学習をがんばった後、外を見ていたら、
「にじだ〜\(^o^)/」
大発見です。とっても大きくてきれいな虹。みんなで見て、幸せな気持ちになりました。


手作りバーガー(1年生)

11月15日

11月のお楽しみ給食 第2弾「セルフミートハンバーガー」でした。
自分でパンの中にキャベツやお肉をはさんで「いただきます!」

みんなでワイワイお話しながら作りました。楽しかったね^^♪
画像1画像2画像3

どんぐり坊やのブローチ(1年生)

画像1
11月14日

どんぐり遊びを楽しんだ後は、どんぐりのブローチづくりです!
どんぐりに自分で穴をあけて、目をつけると、可愛いどんぐり坊やの
ブローチが完成です^^!!

大きさや形がいろいろな可愛いブローチが出来上がりました♪
画像2

落ち葉でお絵かき(1年生)

画像1画像2画像3
11月14日

紅葉がきれいな季節になってきました!
学校に落ちている赤や黄色のきれいな落ち葉を拾って、お絵かきをしました。

動物や恐竜など自分の好きなものを作りました。
先生を作ってくれた子もいました^^♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138