最新更新日:2024/06/03
本日:count up226
昨日:137
総数:586067
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

コンピュータでお絵かき(1年生)

「楽しい冬」のテーマで,コンピュータでお絵かきをしました。
12月に一度練習したことをよく覚えていて,マウスをつかって線を引いたり,色をぬったりするのもとても上手にできました。
初めてプリントアウトもしてできあがった作品を見て,満足そうな子どもたちでした。
画像1画像2画像3

わくわくとんどまつり(1年生)

画像1画像2
1月13日(日曜日)校庭で「とんどまつり」が行われました。
1年生もたくさん来ていたようですね。
「おたよりあのね」にも,飛渡の火が燃え上がるのをみて感動したこと,竹もちを焼いて食べたこと,飛渡の意味を考えてみたことなど,楽しく書いている子がたくさんいました。
みんな元気に過ごせますように!

ドキドキ書き初め(1年生)

書写の時間に書き初めをしました。
お手本をよく見て,一文字一文字真剣に丁寧に書きました。
画像1画像2

たこあげ(1年生)

画像1画像2画像3
1月9日

図工の時間にたこを作りました!クレヨンで好きな絵を描いたり、
色を塗ったりして、オリジナルたこの完成です☆

校庭に完成したたこを持って行って、たこあげ大会スタートです!
だんだんひもを長くしていって、高く上手にあげていました。

「こっち向きに走った方が高く上がるよ!」

走る方向も工夫しながら楽しみました^^♪

たこあげ(1年生)

画像1画像2画像3
とても楽しみにしていた凧揚げ。
元気いっぱい外に出て,校庭を走り回りました。
初めの子も,みんな上手に揚げることができて,とってもうれしそうなみんなでした。
持って帰りますので,ぜひ,お休みの日に一緒にしてみてください。

たこあげ楽しみ!(1年生)

冬休みに凧揚げを楽しんだ子もいたようですね。
学校でも、「冬の遊び」「昔から伝わっている遊び」をしようと凧を作りました。
高く上げてもよく見えるように、大きく大きく絵を描いて、楽しい凧ができました。
広い運動場で挙げるのが楽しみです。
画像1画像2

今年のめあて

画像1
あけましておめでとうございます。
みんなの元気な声が、学校に戻ってきました。なんだか、少し大きくなったような気がします。
今年もよろしくお願いいたします。
新年を迎え、はりきった気持ちで「ことしのめあて」を考えました。凧の絵に貼って掲示しています。この凧のように、めあてに向かって頑張りましょう。

パソコンでお絵かき(1年生)

1月8日

パソコンでお絵かきパート2です!
冬休み前に勉強したことを思い出しながら、マウスを使って
「冬」に関係する絵を描きました。

前回習ったことを応用したり、工夫したりしながら、冬の絵を
完成させました^^☆

画像1画像2画像3

冬休みの思い出(1年生)

画像1画像2画像3
1月7日

あけましておめでとうございます!
新しい年になり、今年初めての登校です。
元気いっぱいのみんなの顔を見ることができて安心しました!

冬休みの思い出発表会と冬休みにやったことビンゴをしました。
班ごとに冬休みの出来事を発表しました。聞く人も上手に質問をしていました♪

そのあとは、冬休みごちゃまぜビンゴです!
「お節料理を食べましたか。」
「カルタをしましたか。」
たくさんの友達に聞いて、たくさんビンゴをした人もいました!

今年のめあて(1年生)

画像1画像2画像3
1月7日

国語の時間に今年のめあてを考えました。

「習い事をがんばりたいなぁ。」
「字をきれいに書くぞ!」

みんな自分のがんばりたいことを紙に書きました。

1年生も残り3カ月!2年生に向かってみんなでがんばって
いこうと思います!
今年もよろしくお願いいたします^^★

ありがとうそうじ(1年生)

画像1画像2
12月21日

2012年最後の登校日です!
12月までみんなで過ごした教室にありがとうの気持ちを込めて
掃除をしました^^♪

窓ふき、机・ロッカー拭き、ほうきのごみ取りなど
すみずみまでピカピカにしました!

2013年もがんばりましょう!良いお年を♪

みんなでチャレンジ!(1年生)

画像1画像2画像3
12月20日

今日はみんなが調べてきた家での仕事を、みんなでチャレンジしました!
調べてきた仕事は、「洗濯たたみ」「玄関そうじ」「配膳」「台拭き」です。

仕事の順番とコツを紹介したら、レッツ チャレンジ!
お互いアドバイスしあいながら、がんばりました^^♪

上手になったので、冬休みはたくさんお手伝いしてみるといいですね☆

お誕生日会(1年生)

画像1画像2
12月19日

12月生まれの子の誕生日会をしました!!
2組では12月生まれが一番多いです。

今日も12月生まれの子のリクエストにより、
「インタビューイス取りゲーム」をしました。
最後は2組のイス取りゲームチャンピオンを決めました♪

12月生まれさんおめでとう!

お楽しみ会(1年生)

画像1画像2画像3
12月18日

今日はお楽しみ会をしました^^♪
今日のお楽しみ会のオープニングは、2組のダンサーズによる
「タップダンス」と「ヒップホップダンス」の披露でした!!
かっこよいダンスにみんな圧倒されました。
素敵なものを見せてくれてありがとう!

そのあとは、みんなで作ったサンタくじを引いて
分かれたチーム対抗でゲーム大会したり、
ジングルベルを歌ったりして楽しみました!!

とても楽しいお楽しみ会だったね☆

あなたにプレゼント(1年生)

画像1画像2画像3
12月17日

学活の時間に友だちの素敵なところをカードでプレゼントしました。
7種類のカードの中から、「どのカードをあげようかなぁ」とみんな真剣です。

選んだらカードをプレゼントです!みんな素敵なカードをもらってにっこにこ^^♪

感想には
「たよりになるのカードをたくさんもらえて嬉しかったよ。」
「○○くんにいつも明るいと思ってもらえていたのが、びっくりしたよ。」
というのがありました。素敵なカードをもらえてよかったね!

パソコンでお絵かき

画像1画像2
12月17日

小学校ではじめてのパソコンを使っての勉強でした。
初めて入る教室にみんなわくわく♪

マウスを使ってお絵かきをしました(^^)
コンピュータルームの使い方やクリックやダブルクリックの仕方も
おぼえましたよ。

次は1月です!楽しみだね♪

ぞうぐみさんとあそぼうかい(1年生)

12月14日

南保育園の年長児さんと休憩交流の日でした。
今回は自分たちの教室にぞう組みさんを招待して、
室内遊びを楽しみました。

つい最近地域の方に教えていただいた昔遊びを、
「ぞう組みさんにも教えたい!」
というグループもたくさんありました。

1年生もぞう組みさんもニコニコがたくさんあふれる
交流会になりました^^☆
画像1
画像2
画像3

クラス遊び(1年生)

画像1
12月12日

クラス遊び第4弾は、「ぐるぐるじゃんけん」でした。
赤組と白組に分かれて、さあ対戦です!

1回戦目は赤、2回戦目は白が勝ったので、結果は引き分けでした。

お楽しみがかりさんいつも楽しい企画をありがとう^^♪

昔遊び交流会 2 (1年生)

まりつき、おはじき、お手玉の交流の様子です。
画像1画像2画像3

昔遊び交流会(1年生)

12月11日

今日は1年生がとても楽しみにしていた地域の方との
昔遊び交流会でした。
昔遊びの先生が1年生のためにたくさん来てくれました。

まりつき、けんだま、あやとり、こま、ぶんぶんごま、
はねつき、お手玉、おはじき、竹とんぼ、たけうま、紙ひこうき
の11種類の昔遊びを教えてもらいました!

短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました^^♪

教えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138