最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:74
総数:244950
各学年の年間学習計画をアップしました。

6月15日の給食

ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

冷やししゃぶしゃぶは、薄切りの豚肉をゆでて、野菜とたれで和えたものです。
豚肉には疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて、夏バテ防止にぴったりの食べ物です。
今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りもよく、見た目もきれいです。
レモン果汁も加わってさっぱりした味なので、子どもたちも食欲がでたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日の給食

牛丼
ほうれんそうのからしあえ
牛乳

地場産物「ほうれんそう」
ほうれんそうの原産はペルシャです。
ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び、「ペルシャの草」という意味で「ほうれんそう」という名前がつきました。
ほうれんそうの旬は冬ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べることができます。
今日は、ほうれんそうのからしあえに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日の給食

麦ごはん
チンジャオロースー
ワンタンスープ
冷凍みかん
牛乳

チンジャオロースーは中華料理のひとつで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。
細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。
夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食

麦ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳

おかかあえの「おかか」とは、かつお節のことです。
今日は、キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。
かつお節は独特のうま味があり、汁物などのだしをとる時によく使われますが、野菜と和えてもおいしく食べることができます。
画像1 画像1

6月8日の給食

麦ごはん
さけの塩焼き
炒りうの花
みそ汁
冷凍みかん
牛乳

テーマ「日本型食生活について知ろう」
日本型食生活とは、ごはんを主食とし、汁物および主菜、副菜からなる食事の形を基本としています。
魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。
ぜひご家庭でも、日本型食生活を取り入れてみてください。
画像1 画像1

6月7日の給食

リッチパン
スパイシーレバー
温野菜
卵スープ
牛乳

卵スープの卵には、体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。
また、貧血を防ぐ鉄やかぜの予防にも効果があるビタミンAなど、体に大切な栄養素がバランスよく含まれています。
給食の卵スープには、卵にパン粉を入れ、よくかき混ぜて流し入れて作ります。
こうすると卵がフワフワに仕上がります。
今日は小さく切ったトマトも入っているので、さっぱりした味になりました。
画像1 画像1

6月6日の給食

玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

行事食「歯と口の健康週間」
6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。
よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。
かむことは歯を丈夫にし、あごも発達させます。
また、脳が刺激されるので頭の働きもよくなります。
今日の給食には、かみごたえのある玄米ごはん・ごぼう・たけのこ・切干しだいこん・かみかみ昆布を取り入れています。
画像1 画像1

6月5日の給食

減量ごはん
きつねうどん
かわりかきあげ
牛乳

今日のかきあげには、えび・大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげが入っています。
小麦粉・米粉・きな粉で衣を作り、油で揚げて作りました。
大豆は煮物にしたり、サラダに使ったりしますが、今日のように揚げ物にしてもおいしいです。
今日のかきあげはいろいろな材料を使っているので、食感がおもしろく、見た目も楽しめます。
画像1 画像1

6月4日の給食

肉みそごぼう丼
すまし汁
冷凍みかん
牛乳

ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。
長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。
ごぼうを料理して食べるのは日本だけで、中国では薬として使うそうです。
ごぼうには食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。
今日は、肉みそごぼう丼に使っています。
画像1 画像1

6月1日の給食

ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
牛乳

みそには白みそ・中みそ・赤みそなどの種類があり、作り方によって色や味がちがっています。
白みそは大豆をゆでて作りますが、赤みそは大豆を蒸して作ります。
また、白みそは熟成する期間が一週間から一か月と短いため、色が白く甘みがあります。
赤みそは熟成期間が三か月から一年と長いため、色が濃く塩辛くて味に深みがあります。
今日は赤みそを使ったみそ汁です。
画像1 画像1

5月31日の給食

パン
いちごジャム
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳

シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理で、肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。
今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。
ブラウンルウは給食室の大きな釜で、小麦粉、サラダ油をじっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作ります。
子どもたちもよく食べていて、残食ゼロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

ビビンバ
わかめスープ
牛乳

今日のスープはわかめスープです。
わかめは海そうの中でも、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。
また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素や、お腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。
わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べるとよいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755