最新更新日:2024/06/27
本日:count up68
昨日:64
総数:245466
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生特別活動「プール清掃」

プール清掃の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生参観授業 国語科「楽しみは」

参観授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「わたしたちにできること」

班で提案資料を仕上げていました。

どの班も意見をしっかりと交わしながら協力して活動しています。

提案発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「わたしたちにできること」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「楽しみは」

今日は、短歌にしたい場面を日常生活の中から考え、題材をしっかりと集める学習をしていいました。

ペアで考えを交流することで、題材の幅が広がっていました。

ワークシートに短歌にしたい場面の様子をたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「楽しみは」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数の倍」

かける数は整数でなく分数でも式は成立することを学習しました。

数直線で考えたり、計算で答えを出したりして、みんなで確認しました。

ペアで自分の考えを上手に伝えることもできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数の倍」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「わたしたちにできること」

今日は、提案資料を協力して作っていました。

提案を聞く人が分かりやすいように、班のメンバーで考えながら一生懸命作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「豊かな心」

「豊かな心」をバランスに気をつけながら集中して書きました。

漢字とひらがなの組み合わせの毛筆は難しいですが、みんあとても上手にバランスよく書くことをできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「豊かな心」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「歴史学習の基本をおさえよう」

歴史学習の導入場面の授業をしていました。

今日は歴史年表の見方を学習しています。

西暦、世紀、時代はどのようにして表されているかを確認していきました。

みんなとても興味をもって学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「歴史学習の基本をおさえよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「私たちにできること」

グループで自分たちにできることを考え、提案書を作成する学習をしました。

どのグループも積極的に意見を出し合いながら、提案する文章を考えていました。

とても深い学びの時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「租税教室」

講師の先生を招いて、租税教室を行いました。

ビデオを見たり、税金についてのお話を聞いたりしました。

みんなとても興味をもって一生懸命聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「クルクルクランク」

作品が完成に近づいてきました。

細かな作業を黙々と取り組んでいます。

みんな納得のいく作品に仕上げるためにとても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「日常生活や宝物を伝え合おう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「逆数」

今日は、逆数の学習をしました。

分数の逆数をかけると答えは1となることを理解した後、練習問題に取り組んでいました。

これまで学習した様々な分数のかけ算の練習問題にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「逆数」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「わたしたちの生活と政治」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755