最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生国語科「帰り道」

今日は、「視点のちがいに着目して感想を書こう」というめあてで学習をしました。

始めに音読をしました。

先生の朗読を聞きながら内容をしっかりと読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生全国学力学習状況調査

今日は、午前中、全国学力学習状況調査が行われました。

国語、算数。理科の問題に一生懸命チャレンジしていました。

最後に質問紙に答えて終了となりました。

6年生、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「マット運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「好きなもの・こと、できるスポーツを伝えよう」

様々な英語の質問に答えていく学習をしました。

英語での質問をビデオで聞いて、答えをワークシートに英語で書く活動をしました。

聞くことと書くことに学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「好きなもの・こと、できるスポーツを伝えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「ものの燃え方と空気」

底なりと底なしの集気びんをかぶせて、ろうそくの火がどのようになるかを実験していました。

よく観察して、ノートに結果をまとめました。

結果からどうしてそうなるのかを考えることはワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「ものの燃え方と空気」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「自己紹介の内容を理解しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「学力確認シート」

学力確認シートの問題にチャレンジしていました。

みんな、知識と活用の問題を真剣に解いています。

来週、全国学力学習状況調査が行われます。

学力調査は国語、算数、理科です。

準備をしっかりとして受けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「学力確認シート」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「湖」

本年度も八尾先生による毛筆の授業が始まりました。

今日は、「バランスよく3つの部分を書く」というめあてで練習をしていました。

手本の代表児童の筆の運びを参考にして、みんなとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生毛筆「湖」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「みんなのきまり」

学校のきまりについて、先生と一緒にみんなで一つずつ確認していきました。

校内、郊外におけるきまりをしっかりと守り、手本となる最高学年を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「みんなのきまり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動

6年生はこの1年間「挑戦」というテーマで取り組んでいきます。
               
今日は、どのような姿になればよいかをグループで話し合っていました。       

タブレットで挑戦に関係する言葉も調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動

6年生は、今年も入学式には、児童代表のみの参加になったので、全員が体育館に集まり、代表の言葉をみんなで聞きました。

立派な挨拶になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級開き

担任は、岩岡沙織(いわおかさおり)先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755