最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:44
総数:245129
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年食育「明治食育セミナー」

今日は、出張授業で明治食育セミナーを行いました。

チョコレートの原料や作り方、原産国ガーナのことについて学び、国際協力についても考える内容でした。

食を通して、様々なことを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年食育「明治食育セミナー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「図書の貸し出し」

国語の時間に図書の本の貸し出しを行いました。

これまで借りていた本を返却し、新しい本を借りています。

忙しい毎日ですが、少しでも本を読む時間を増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「図書の貸し出し」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保健「薬物乱用防止教室」

今日は、本校薬剤師、佐々木先生に薬物乱用防止教室をしていただきました。

薬物の説明、人体への影響など薬物の恐ろしさについてしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保健「薬物乱用防止教室」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「中学校で楽しみたいことや得意なことを伝え合おう」

今日は「What do you want to do in junior high school ? 〜中学校に入ったら何をしたいか〜」という問いに答える英語の学習をしました。

各自、自分の考えを決めて英語での表し方を考えたり、調べたりしました。

先生とのやりとりの中で学習が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「中学校で楽しみたいことや得意なことを伝え合おう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「タブレットでの自習」

今日は、算数のテストの後、早く終わった人から各自タブレットで自習をしていました。

ミライシードの問題を熱心に解いています。自分のペースで自分が決めた問題で取り組むことができるのでとても効果的な学習ができています。

物音一つしない状態で学びが進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「タブレットでの自習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「すごろくゲーム」

サイコロでコマを進め、止まったところの題目を答えるすごろく形式で冬休みの出来事などを伝え合うコミュニケーション活動をしました。

グループでとても楽しく意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「すごろくゲーム」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「文明開化」

今日は、明治時代になって人々の生活がどのように変わったかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使って熱心に調べています。

みんなノートにわかりやすくまとめていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「文明開化」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「狂言 柿山伏」

今日は、「柿山伏」を読んでどのような内容の狂言であるかを読み取る学習をしました。

音読をすることで、古典芸能の面白さを感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「狂言 柿山伏」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「みんなで楽しく過ごすために」

今日は、クラスで決めた議題について話し合いをしていました。

主張、理由、根拠をはっきりさせて自分の考えを伝えることができました。

考えを広げる話し合いができています。

さすが最高学年、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「みんなで楽しく過ごすために」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「校舎の絵」

今日は、外に出て校舎の絵の色塗りをしていました。

完成に近づいている児童がたくさんいました。

みんな校舎を見つめながら、色づくりをして丁寧に色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「校舎の絵」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755