最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:82
総数:245259
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生体育科「高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生今年の目標

廊下の掲示板に今年の目標が貼っていました。

児童の作品をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生今年の目標

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

「日本文化を発信しよう」の単元で題材を決めて情報を収集し、パンフレットを作成する学習活動をしていました。

今日は、タブレットを活用して、日本の文化に関する情報を集めていました。

利用できそうな情報は、ノートにまとめています。

各自、とても意欲的に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「My best memory」

小学校生活の思い出を英語で発表しました。

ワークシートに自分のせりふを英語で書いて、何も見ずに発表しました。

5年生から積み重ねているので、すらすらと英語が出てきます。

全員の前でとても上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「My best memory」

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」公開授業

体育部会の先生方が13名参加され、研究会が本校で開催されました。

6年生の「高跳び」の授業公開でした。

腕を上へしっかりとあげて跳ぶことを意識してより高く跳ぶ練習をしました。

タブレットで録画した映像を見て振り返りを行い、再度チャレンジすることで自分の弱点を改善することができました。

たくさんの最高記録が出て、喜ぶ児童の姿が見られました。

友達の頑張りや自分の頑張りを認め合える雰囲気で授業が進んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」公開授業

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」公開授業

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」公開授業

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「未来のわたし」

未来の自分の姿を作成しています。

骨組みまで完成しているので、今日は紙粘土で形を作っていました。

各自とても熱心に作業しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「未来のわたし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」

始めに様々な跳ぶ運動をグループごとに順番に練習しました。

その後、めあてを意識しながら高跳びの練習をし、その様子をタブレットに録画して、グループで改善点を話し合いました。

どのようにしたら上手に跳ぶことができるか、より効果的な練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「世界に歩みだした日本」

ノルマントン号事件を調べることで、不平等条約が結ばれていたことを知り、どのようにしてその条約を改正していくかを学習していました。

教科書や資料集でとても意欲的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「世界に歩みだした日本」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科「冬休みの宿題」

冬休みの宿題の答え合わせと直しをしていました。

みんなきちんと宿題をやってきており、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科「冬休みの宿題」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755