最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:37
総数:244763
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生体育科「サッカー」

前半は、2人組でパス練習。

後半はチームに分かれてサッカーのゲームを楽しんでいました。

気温も上がり、汗ばむくらいの陽気で、全員思いきり体を動かしてボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「サッカー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「卒業制作」

来週の金曜日は卒業式です。

卒業記念にフォトボックスを作っています。

彫刻刀で丁寧に思い出の図柄を彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「卒業制作」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食献立集

朝の会で栄養教諭の栗田先生より、6年生へ「おもいでの給食献立集」が配られました。

学校給食の献立と作り方が掲載されている冊子です。

子ども達はとても嬉しそうに冊子を眺めていました。

機会があればぜひ、家庭で作ってみるといいですね。

栗田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食献立集

6年生へ給食献立集が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

入場から退場までの一連の流れで練習が行われていました。

各自、動きがしっかりと頭に入っていて、順調に仕上がってきています。

起立および着席、姿勢、礼など式中の基本動作もきちんとできています。

さすが、最高学年ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「海の命」

「海の命」の学習をしました。

「太一がクエを殺さなかったのはなぜだろう」という問いについて考えました。

叙述を読み取り、自分の考えを友達と交流しながら、問いに迫っていきました。

物語の主題につながる問いを深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「海の命」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「つるかめ算」

今日は和算コースの「つるかめ算」にチャレンジしていました。

問題を読んで、どのようにして考えたらよいか、まずは各自トライした後、班の話し合いました。

全体で意見交流したり、教科書の考え方を確認したりして「つるかめ算」を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「つるかめ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

今日は退場の練習をしていました。

みんな緊張感をもって真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「未来のわたし」

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「未来のわたし」

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

今日は、体育館で初めての呼びかけ練習をしていました。

まだセリフを覚えていない児童もいましたが、一言一言しっかりと伝わるように力強く発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

今日から6年生の卒業式練習が始まりました。

5年生が準備してくれた式場で、立ち方、座り方、礼の仕方など儀式での動きを練習しました。

程よい緊張感で真剣に取り組む6年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755