最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:79
総数:244768
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生算数科「つるかめ算」

今日は和算コースの「つるかめ算」にチャレンジしていました。

問題を読んで、どのようにして考えたらよいか、まずは各自トライした後、班の話し合いました。

全体で意見交流したり、教科書の考え方を確認したりして「つるかめ算」を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「つるかめ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

今日は退場の練習をしていました。

みんな緊張感をもって真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「未来のわたし」

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「未来のわたし」

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

今日は、体育館で初めての呼びかけ練習をしていました。

まだセリフを覚えていない児童もいましたが、一言一言しっかりと伝わるように力強く発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

今日から6年生の卒業式練習が始まりました。

5年生が準備してくれた式場で、立ち方、座り方、礼の仕方など儀式での動きを練習しました。

程よい緊張感で真剣に取り組む6年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業式練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「日本とつながりの深い国々」

大韓民国とサウジアラビアについて調べる学習をしました。

ワークシートの観点に沿って、その国の様子や日本とのつながりを各自しっかりと調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「日本とつながりの深い国々」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「If you have 100 million yen  … ?」

1億円持っていたら…?という質問でやりとりをする英会話をしました。

子ども達の興味の示す質問であったので、活発にコミュニケーション活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「If you have 100 million yen ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「データの活用に関する学習を振り返ろう」

これまで学習したことお振り返る単元を進めています。

教科書にある問題を解きながら、苦手なところや理解が不十分なところを再点検しています。

繰り返し学習して理解を定着させていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「データの活用に関する学習を振り返ろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦後のめざましい発展」

戦後、日本がどのように変わっていたのかを教科書や資料集を使って調べる学習をしました。

みんなとても興味をもって資料を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦後のめざましい発展」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

日本の文化を調べ、冊子にしてまとめました。

児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755