最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:110
総数:245599
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生音楽科「LOVE」

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「ソフトボール」

今日は、全ての塁に走者を置いて、満塁ベースボールをしました。

これまで、バッティング、キャッチボール、ベースランニングを個別練習しているので、打つ、守る、走るの動きがとてもスムーズで、楽しく活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「ソフトボール」

ゲームの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数の倍」

「分数でも割合で学んだことが生かせるだろうか」というめあてで学習をしていました。

子ども同士の学び合いの活動を取り入れながら、お互いが高まり合う授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数の倍」

学び合いの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢実現プロジェクト」

6年生は総合的な学習「夢実現プロジェクト」で、「全校にあいさつの花を広げよう」とういう取組をします。

今日は、給食時間に全校放送で、「あいさつの意義」[あいさつポスター」「あいさつの木の取組」の説明をしました。

さすが6年生、下学年にとても分かりやすく伝えることができました。

三入東小学校に「あいさつの輪」がもっともっと広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「夢実現プロジェクト」

放送室での発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「心のもよう」

完成した作品を見ながら、紹介カードを作成していました。

どのように表現したかを分かりやすく文章で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「心のもよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数のわり算」

「分数のわり算を完璧にする」というめあてで、自分のペースで問題を解いていました。

「わからないところはその場で解決する」ことを意識して、40分間集中して取り組んでいます。

この授業は、重点単元で複数の先生が支援に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数のわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「音のする絵」

身近な音を、形や色を思い浮かべ、工夫した塗り方で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「音のする絵」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「分数のわり算を考えよう」

学習のまとめの後、振り返りをしています。

振り返りの5つの視点を示して、自分なりの振り返りをしてます。

振り返りの視5つの視点
1 わかるようになったこと、できるようになったこと
2 自分の考えの変化
3 疑問に思ったこと
4 次に学びたいこと
5 生活に使えそうなこと

授業を振り返ることで、学習の効果が一層高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「エプロンづくり」

直角にミシン掛けをしていました。

難しい作業でしたが、みんな先生の指示をよく聞いて上手にミシンを扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「エプロンづくり」

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「青少年からのメッセージ」作文

「こんな広島がいいな」というテーマで青少年からのメッセージの作文を書きました。

国語科で学習した「主張と事例を区別して意見文を書く」ことを活用しながら、作文用紙と向かい合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What do you usually eat for breakfast ?」

ペアで、「朝食、何食べた?」という会話を練習していました。

ペアトークは慣れているので、英語でスムーズなやりとりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「What do you usually eat for breakfast ?」

会話の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「言葉を選んで、短歌を作ろう」

ペアで話し合い、よりよい言葉を選んで短歌を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755