最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:37
総数:244685
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 ジョイントレッスンへ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

6年 ジョイントレッスンへ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんが ジョイントレッスンへ出発しました

今日は 三入中学校で 中学校の授業を受けたり
クラブ活動の様子を見たりすることができます

出発する6年生さんの様子は
とてもうれしそうでした

もうすぐ中学校へ巣立っていくのかと思うと
少しさみしい気持ちにもなりました

いってらっしゃい!!
今日のお見送りは
校長先生
東先生
住上先生
飯塚先生でした

ありがとうございました

6年 保護者の皆様ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行 楽しみですね

6年 保護者の皆様ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年度全国学力・学習状況調査の結果報告会と
修学旅行説明会を行いました

ご多用の中 たくさんの保護者の皆様に
ご参加いただきました
ありがとうございました

平成31年度全国学力・学習状況調査の結果については
右のお知らせのところからも見ることができますので
ご覧ください

修学旅行説明会中
6年生さんが
修学旅行の工程一つ一つにに感動している姿を見て
うれしい気持ちになりました

12月みんなで 元気に行けるといいなと思います

修学旅行に関しては
これから様々な準備をしていただくことになりますが
よろしくお願いします
不明な点があれば 学校の方へ ご連絡ください

6年 夢実現プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン教室の様子

6年 夢実現プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、自分が調べたい仕事の種類を決めました

その調べたいことを
今日からパソコンや本で調べていきます

調べる中で いろいろな発見があると
いいなと思います

10/23 夢プロジェクト〜20年後の自分に近づくために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

10/23 夢プロジェクト〜20年後の自分に近づくために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

10/23 夢プロジェクト〜20年後の自分に近づくために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

10/23 夢プロジェクト〜20年後の自分に近づくために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

10/23 夢プロジェクト〜20年後の自分に近づくために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業が行われました

授業クラスは 6年1組で 
総合的な学習の時間の授業を
全教職員で参観しました

単元名は
「夢プロジェクト〜20年後の自分に近づくために〜」
です

「20年後にこんな自分になっていたい」
という思いの実現に向けて
理想の自分像を考えたり
職業を調べたりする活動を通して
これから自分がしていくべき努力に気づき
目標をもって意欲的に生活していくようにすること
を目標に授業がスタートしました

今日のめあては
「調べる仕事の種類を決めよう」です

まず 知っている仕事をふせんに書き出しました
次に 班で そのふせんを仲間分けします
仲間分けの際には 思考ツールを使って
分けていきます
さすが6年生さん
思考ツールの活用に慣れていて
手際よく 仲間分けをしています
仲間分けをしながら
理由を伝えていた人も多く
自然と そのグループに名前がついていました

班ごとに そのグループ名を発表しました

人を助ける
人の役に立つ
国のため
芸能
スポーツ
人を楽しませる
作る
先生
食べ物 等々・・・・
夢の実現に向けての手がかりで
黒板が いっぱいになりました

今まで自分では気づかなかった仕事を知ることができた人
自分には この仕事が向いているのでは・・・・・
と考えることができた人 等々
20年後の夢実現に向けて
一歩踏み出し始めました

最後に
黒板に書いてある手がかりを参考にして
今日のめあてである
自分が調べる仕事の種類を決めました

6年生のみなさん & 青木先生
今日は 貴重な授業を参観させていただき
ありがとうございました
今後の夢実現プロジェクト
楽しみにしています!!



6年 ラグビー三入東代表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 うたごえ発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年も うたごえ発表会に向けて
練習が始まりました

今年の課題曲の譜読みをしています

これからみんなで うたを創りあげていきます
11月9日のうたごえ発表会を
楽しみにしていてください

6年 地場産物をつかった献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 地場産物をつかった献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 言語数理運用科の学習をしていました

栄養教諭の住上先生と 青木先生が
綿密な計画を立てて
二人で授業を行っていました

ちょうど 献立を考えているところで
地場産物を使った献立を
真剣に考えていました

ビー玉パーティー

 6年1組では、チャイムを守ってビー玉を貯めています。
夏休み明けにはビー玉がいっぱいに貯まったのですが、運動会練習で忙しく・・・。やっと今日ご褒美のパーティーが開催されました!!
 内容は、借り物競走とウインクキラーです!前日に決めたのですが、率先して担当してくれた人達のおかげで楽しい時間を過ごせました。どちらも1回ずつの予定でしたが、スムーズに進んだのと、「もう1回やりたい!」の声が出たのとで、どちらも2回ずつ行いました!
 担当してくれた人、ありがとう!!
 みんな、早くまた貯まるように頑張ろうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 How was the weekend?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 How was the weekend?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは 週末どこへ行ったのかを
たずねたり 答えたりする学習をしていました

お買い物
旅行
スポーツ 等の答えを書いた人を
英語でたずねて あてるという活動でした

自分が持っている行き先カードの人を見つけるために
How was the weekend?
と いろいろな人に たずねてさがしていました

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755