最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:79
総数:244768
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子

6年 マイエプロンをつけて調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは マイエプロンをつけての
初めての調理実習です

できたてほやほやのマイエプロンをつけた
6年生さんは 何だか かわいかったです
しばらくは調理をしている姿よりも
エプロン姿に目がいきました
すてきなエプロンですね
似合っていましたよ

6年生さんは 今までの経験から
大変上手に調理実習を行うことができました
野菜炒め スクランブルエッグ ミニトマト添え
食欲をそそる おいしいスペシャルランチの完成です!!

今日は大雨警報が出たので一斉下校になりました
間に合わないだろうと心配していましたが
さすが6年生さん 
さっそうと脱靴室へ登場しました
かっこよかったです ほれぼれ
やっぱり小学校生活において 
たくさんの経験を重ねてきた
最高学年だと思いました

6年 リコーダー「カノン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

6年 リコーダー「カノン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

6年 リコーダー「カノン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カノン」
この曲 いいですよね
大好きな曲です

6年生さんは 背筋を伸ばし
リコーダーの練習をしていました
美しい音色でした

きかせていただき ありがとうございました

鑑賞 その2

 とても静かに鑑賞できました。廊下の絵を見に行く人は、足音にまで気をつかっていました。よい所を伝えてもらうと、「ありがとう!」と笑顔で返している姿が見られて微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞

 一人一人が頑張って仕上げた”思い出の校舎”の絵を、お互い見合いました。
「本当の美術館みたいに、静かに見るんだよ!ここスゴイね!て伝えたいときは小声で伝えるよ!!」と一言言ってスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光とでんぷん

 エタノールにつけておくと、葉の緑色がでてきて驚きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光とでんぷん

 5年生のインゲン豆を使った実験で、”でんぷん”と”日光”について学びました。6年生では、その”でんぷん”と”日光”にはどのような関係があるのか学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 平和なまちとは・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 平和なまちとは・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は平和学習をしていました

写真を見て自分の考えをまとめました
それを友だちと交流したり
全体の場で発表したりしました

最後のまとめとして
平和なまちとは・・・
ということをインタビューするという課題が出されました

6年生さんは職員室付近に集まってきました
「先生の平和なまちについておしえてください」
とインタビューをしていました



植物の体 2

 班ごとに、根・くき・葉を切り、断面図をよく観察しました。なるほど!!見事水の通り道が赤色に染まっていました。太い根や太いくきの植物を抜いた班は、特に分かりやすそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の体

 さて、根から取り入れられた水は、どこを通ってくきや葉に運ばれているのでしょうか?みんな様々な予想をしていました。その後、外に出て植物を根から抜きました。染色液につけて、次の日に持ち越しです。翌日登校すると、一目で分かるほど葉が赤らんでいて、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 エプロン完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんが 一生懸命作ってきた
エプロンが完成しました

みんな 上手にできましたね

再来週は 調理実習をする予定だそうです
マイエプロンをつけて
がんばってくださいね

調理実習8点セットも準備しておこう

写生、完成しつつあります!

 6月に入って頑張って取り組んできた写生が完成し始めました!
金曜日の5・6校時は、色塗りをしました。途中ハチが教室に入ってくるハプニングがありましたが無事教室外へ出て行くと、すぐに気持ちを切り替えて続きをすることができました。みんなが静かに集中してて、とても立派な雰囲気でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投書

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、投書を学習しました。学習のまとめでは、各自がテーマを決めて実際に投書を書きました。読み手を納得させるために、反論に対する反対意見も盛り込みました。廊下に掲示しておりますので、個人懇談会にお越しの際にぜひご覧ください。廊下に全員が並ぶのを待つ間や、歯みがきをする間など、子供達は何気ないときに読んでいます♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755