最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:37
総数:244721
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 手軽に ばっちり ミニトート 2

子どもたちの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 手軽に ばっちり ミニトート 1

6年生は 自分が選んだ柄の布の両端を折り
まち針を打って しつけをかけていました
説明書を見て どんどん作業を進めている6年生を見て
かっこいいなと思いました

説明書を見てみると 
これから少し複雑な作業も入ってくるようですが
がんばって 自分のお気に入りのミニトートを
完成させてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 情熱大陸 がんばっています 3

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 情熱大陸 がんばっています 2

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 情熱大陸 がんばっています 1

6年生は 春から「情熱大陸」の合奏に取り組んでいます
音楽の授業だけではなく 休み時間なども利用して
自主的に練習を進めてきました
それぞれのパート練習がかなり進んでいるようで
先日 みんなで合わせるときに
きかせてもらいました
ぞくぞくしました
迫力があり 何より6年生の情熱を強く感じました

かなり 完成に近づいてきていますね
6年生は 日々いろいろなことがとても忙しいと思うのに
一つ一つ悔いが残らないようにがんばっているのが
本当にすばらしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 組体操「二人技」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体操の練習二日目は二人技でした
私が見に行ったときには 
マットをひいて 倒立の練習をしていました
今まで各クラスで練習していたのもあり
ずいぶん上手になっているなと感じました
倒立する側も勇気を出してがんばっていますが
支える側も一生懸命に足をもって
がんばっている姿が
かっこよかったです

6年 卒業アルバム写真撮影 クラブ編 2

クラブの卒業アルバム写真撮影の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム写真撮影 クラブ編 1

委員会に続き クラブの卒業アルバム用の
写真撮影がありました
それぞれのクラブの持ち味が出るように
道具を持ったり 雰囲気が出る場所を選んだりして
いい写真が撮れるように工夫していました
一番よかったのは やはり6年生の笑顔でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 村山料理長 秘伝のたれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レストラン村山の秘伝のたれを
他のレストランも作りたいと思いました

レストラン村山は
マヨネーズ2杯 ケチャップ5杯らしい・・
どうしたら同じ味になるかを考えました
すると
いろいろな考えがでて それらを確かめているうちに
時間がなくなってしまいました

次の日、絶対にその授業を見たかったのですが
残念ながら 終わっていました
黒板をみると 無事に一件落着していました

どのレストランも秘伝のたれを 受け継ぐことができて
よかったですね

6年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は4月から行事ごとに
卒業アルバム用の写真を
撮影していただいてきました

前期後半からは委員会、クラブ、個人、
授業風景等を撮影していきます

9月6日の委員会の写真撮影では
各委員会指定の場所で 撮影しました
どの委員会も10枚くらい撮影しました

9月13日(木)はクラブ写真を撮影します

6年 手のひらの面積 計算結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手のひらの面積の計算結果が出ました
でも この結果にたどりつくまでには
様々な苦労がありました

計算結果と実際のてのひらとで 
何かくいちがいがでてきたようです
はじめは 大きな長方形をかいて面積を計算していました
すると 大きな誤差が生まれてきました
そこで いくつかに分解して
「より正確に」計算することの大切さに気づきました

たくさん計算して大変だったとは思いますが
このような考え方に自分たちで気づけたことが
すばらしいなと思いました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755