最新更新日:2024/06/28
本日:count up103
昨日:77
総数:245578
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生参観授業 理科「メダカのたんじょう」

メダカの体のつくりについて学習をしました。

オスとメスのめだかの絵を見ながら、先生と一緒に特徴を確認していきました。

メダカについて詳しく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生参観授業 理科「メダカのたんじょう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「なまえつけてよ」

今日は、登場人物の行動や心情を読み取る学習をしていました。

ワークシートを使って、個人やペアで考えたことを書き込んでいきました。

本文をしっかりと見て、しっかりと読み取ることができました。

多くの人が自分の考えを発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「なまえつけてよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語「なまえつけてよ」

今日は、本文を読んで初発の感想を書きました。

最後に全員で1文読みをしました。上手に読めている友達を紹介し合う活動も取り入れながら、音読の意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語「なまえつけてよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「整数と小数」

10倍、100倍、1000倍するとどのような数になるかを学習しました。

位取り表を使いながら、理解を深めていきました。

みんなとても熱心に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「整数と小数」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「帰り道」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「新出漢字」

新出漢字をタブレットを使いながら学習していました。

漢字ドリルのQRコードを読み取るとタブレットと連携するしくみになっていて、タブレット上で書き順の練習をしたり、なぞり書きをしたりすることができました。」

みんな熱心に漢字練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「天気の変化」

天気は雲の量で決めていることを学習しました。

雲の量や動きを映像を見ながら理解することができました。

みんな集中して先生の話を聞き、ビデオを熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「天気の変化」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「名前や好きなものを伝えよう。」

本年度より新しく来られた英語の先生、本家衣子先生による英語の授業です。

今日は、「名前や好きなものを伝えよう」というめあてで学習をしました。

映像を見て英語を聞き、どのように聞こえたかを発表しました。

人それぞれ聞こえ方が違うことを確認しながら、聞き取ることの大切さを考えることができました。

英語に耳が慣れていくことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「名前や好きなものを伝えよう。」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「詩を楽しもう」

谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩をグループで音読しました。

どのグループもはっきりとわかりやすく音読し、友達の音読をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「詩を楽しもう」

音読の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「体ほぐしの運動」

体ほぐしの運動で「ボール運び」を2人組でしました。

2本の棒の上にボールをのせて、2人組で折り返しリレー形式で運びます。

待っているときはしっかりと応援しながら、みんなとても楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「体ほぐしの運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交換授業図工科

本年度、5,6年生は図工科と体育科の交換授業を行っています。

6年担任の岩岡先生に図工科を教えてもらっています。

鑑賞の授業で、2つの絵画のカードを見比べて、同じようなところを見つける活動をしました。

人それぞれ感じ方が違うことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755