最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:37
総数:244762
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生社会科「森林のはたらき」

森林はどのような働きがあり、どのように利用されているかを考える授業でした。

みんなで意見を出し合ったり、教科書や資料集で調べたりしながら学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「森林のはたらき」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合「平和学習」

広島の復興・発展の担い手として、今、自分にできることを考え、意見文にまとめる学習をしました。

みんなとても真剣に自分の考えを文章に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合「平和学習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「角柱と円柱の展開図」

三角柱と円柱の展開図を書く学習をしました。

完成した立体をイメージしながら、工作用紙に定規やコンパスを使って正確に展開図を書いていました。

みんなとても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「角柱と円柱の展開図」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽発表会「ルパン三世のテーマ」

先生方を招いて、音楽発表会が行われました。

これまで一生懸命練習してきた「ルパン三世のテーマ」を発表しました。

練習の成果がしっかりと出ていて、音も気持ちも揃った素晴らしい演奏でした。

先生方からもいっぱい褒めていただきました。

さすが、来年度最高学年となる5年生、お手本のような演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽発表会「ルパン三世のテーマ」

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、みんなに提案する本番の日です。

これまで準備してきた資料をもとに、自分の考えを分かりやすく伝えることができました。

時間をかけて取り組んできたことで、調べる力、伝える力がレベルアップしました。

今回の発表はタブレットで録画して振り返りに活用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

水の量を変えて、ミョウバンのとける量を調べる実験をしました。

交代で黙々とかき混ぜていました。

どのような結果がでるか興味津々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、これまで作成した提案資料を使って実際にリハーサルし、その様子をタブレットに録画しました。

各自、自分の提案を見直しながら、修正を加えていきました。

より分かりやすい提案をするためにみんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、提案準備の進み具合に応じて、原稿や資料の作成を各自取り組んでいました。

それぞれが、よりよい提案にするために意欲的に自主的に学習を進めています。

さすが5年生、とても深い学びになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「英語で遊ぼう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、提案するスピーチ原稿を作成しました。

これまで調べたこともとに説得力のある提案をするために、みんな一生懸命考えていました。

とても深い学びの時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

英会話を聞いて、聞こえてきた単語をワークシートに書いていました。

ペアで確認し合っています。

繰り返し学習することで、英語を聞く力と書く力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755