最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:110
総数:245598
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生体育科「ハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「ふりこ」

「おもりの重さが1個と2個のときでふりこの往復する時間を調べよう」というめあて実験をしました。

ふりこの長さとふれはばは同じ条件にして実験をしました。

感染対策で実験器具を廊下にセットして間隔をとって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

実験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「学習のしあげ」

今日は、復習プリントを使って学習の仕上げをしています。公倍数、公約数の復習です。

複数の問題を繰り返し解くことで理解が深まっていきます。

「わかる」をどんどん増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「学習のしあげ」

重点単元の授業です。

複数の支援の先生が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「学習のしあげ」

学習のしあげで「たしかめよう」の問題を解きました。

重点単元の授業です。

3名の先生方が支援に入り、分からないところを補助しています。

これまで習ったことを確実に身に付けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「学習のしあげ」

重点単元の学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生道徳科「宇宙から見えたもの」

「宇宙から見えたもの」の教材を読んで心に残ったことをワークシートに書きました。

どうしてそう感じたのか理由も書き、各自の思いをしっかりと文章に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「星笛」

「星笛の4小節まで弾けるようにしよう」というめあてで熱心に練習に取り組んでいました。

感染対策で鍵盤楽器の合奏が中心となりますが、子ども達は練習を積み重ねてどんどん上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「星笛」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動の説明

来週の野外活動説明会が紙面開催となったので、今日、5年生児童に野外活動の行程の説明がありました。

担任から、資料と映像を使って詳しい説明をしました。

子ども達は、自分たちの活動に具体的なイメージをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動の説明

説明の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「ハードル走」

今日からハード走が始まりました。

自分の走り幅に合わせてコースを選んで、練習をしました。

みんなとても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「ハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「HEIWAプロジェクト」

「HEIWAプロジェクト」で原爆投下や戦争中の暮らしなどについてまとめたことを発表しました。

友達のまとめを時間いっぱい読んで、感想を書きました。

平和に対する思いを深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「HEIWAプロジェクト」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のさかんな地域」

長崎港で水揚げされた魚はどのようにして食卓へ届くかを学習しました。

教科書の資料やデジタル教科書の画像や動画をふんだんに使って、具体的に調べていきました。

子ども達はとても意欲的に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科「水産業のさかんな地域」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「星笛」

「星笛の階名唱ができるようになろう」というめあてで学習していました。

先生と一緒に、教科書の楽譜に階名を熱心に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「I can sing well.」

「I can 動詞 .」「I can't 動詞 .」の言い方を学習しました。

教科書の動作を表す絵を見ながら、英語で話す練習をしました。 

英語でたくさん話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755