最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:37
総数:244762
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、みんなに提案する本番の日です。

これまで準備してきた資料をもとに、自分の考えを分かりやすく伝えることができました。

時間をかけて取り組んできたことで、調べる力、伝える力がレベルアップしました。

今回の発表はタブレットで録画して振り返りに活用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

水の量を変えて、ミョウバンのとける量を調べる実験をしました。

交代で黙々とかき混ぜていました。

どのような結果がでるか興味津々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、これまで作成した提案資料を使って実際にリハーサルし、その様子をタブレットに録画しました。

各自、自分の提案を見直しながら、修正を加えていきました。

より分かりやすい提案をするためにみんな熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、提案準備の進み具合に応じて、原稿や資料の作成を各自取り組んでいました。

それぞれが、よりよい提案にするために意欲的に自主的に学習を進めています。

さすが5年生、とても深い学びになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「英語で遊ぼう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

今日は、提案するスピーチ原稿を作成しました。

これまで調べたこともとに説得力のある提案をするために、みんな一生懸命考えていました。

とても深い学びの時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

英会話を聞いて、聞こえてきた単語をワークシートに書いていました。

ペアで確認し合っています。

繰り返し学習することで、英語を聞く力と書く力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交換授業体育科「サッカー」

6年生担任芝丸先生による交換授業、サッカーの学習をしていました。

今日は、2人組、4人組でパスの練習をしていました。

ゴールを設定したり、守備を入れたりしながら、パスの技能を高めていました。

青空の下、とても気持ちよく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交換授業体育科「サッカー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生特別活動「卒業式式場作り」

これから始まる卒業式の練習のために、5年生が卒業式の式場作りを行いました。

全員がてきぱきと目的をもって行動しています。

さすが、来年度最高学年になる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

提案するための情報集めをし、その資料から提案する根拠を分析する学習をしていました。

各自、自分が調べた内容を主体的に、意欲的に吟味してました。

とても深い学びの時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

グループ毎に前に出て、憧れの人、尊敬する人を紹介するやりとりを発表しました。

質問する人、答える人の役割分担をして、英会話をする学習です。

回数を重ねるごとにどんどん英語が上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「Who is your hero ?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755