最新更新日:2024/06/28
本日:count up99
昨日:77
総数:245574
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生算数科「比べ方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「新春の光」

書き初めの「新春の光」を書きました。

八尾先生が強調するポイントを意識しながら、集中して丁寧に筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「新春の光」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What do you do on New Year’s day.」

お正月にしたことを英語で聞いて答える学習活動をしました。

話型を学習した後、各自どのようなことをしたかを書いて、英語でやりとりをするコミュニケーション活動をしました。

会話のパターンがどんどん増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「What do you do on New Year’s day.」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」

電磁石を使ってモーターを回す実験をしました。

先生の説明をしっかりと聞き、説明書をきちんと読み取りながら、実験器具を自分で組み立て、全員モーターを回すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「電流が生み出す力」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生学級活動「クリスマス&お楽しみ会」

5年生は「クリスマス&お楽しみ会」を楽しんでいました。

さすが高学年、自分たちで企画した会で、班ごとの出し物がとても考えられていて、とても楽しめる内容でした。

劇や紙芝居など充実したプログラムで今年最後にみんなで盛り上がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生学級活動「クリスマス&お楽しみ会」

会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「スポーツ大会の絵」

下書きから色塗りまで、各自自分のペースで納得の絵を描いています。

みんなとても集中して画用紙に向き合っていました。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「スポーツ大会の絵」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「たしかめよう」

「四角形と三角形」の単元が終わり、学習の仕上げ「たしかめよう」の問題を各自解いています。

わからないところは先生に聞いたり、友達に助けてもらいながら、意欲的に学習を進めています。

「わからない」をそのままにしないことが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「たしかめよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「スポーツ大会の絵」

今日は、ほとんどの人が色塗りに入っていました。

三原色を使って色を自分で作って着色しています。けっこう時間がかかりますが、みんなとても集中して作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「スポーツ大会の絵」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「クイズ作り」

「日本の遊びや年中行事についてクイズをしよう」というテーマでクイズ作りをしました。

クイズの答えのヒントとなる言葉を英語で探し、ワークシートに書き込んでいました。

教科書を見ながら一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「クイズ作り」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「走り高跳び」

高跳びの学習をしていました。

自分の目標の高さにバーを合わせてもらって、何回も跳ぶ練習をしました。

バーにクッションを巻いたり、すぐにバーが落ちないように洗濯ばさみのストッパーをしたり、教具の工夫をしっかりと行い授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「走り高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「スポーツ大会の絵」

下書きがかなり出来上がってきました。

色塗りを始める人も出てきています。

三原色(青、赤、黄色)を混ぜて色を作りながら塗っていきます。

みんなとても集中して作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755