最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:67
総数:244325
各学年の年間学習計画をアップしました。

5/22 5年生!アブラナの観察

5年生のみなさん!火曜日は久しぶりに会えてうれしかったです。元気そうな姿を見ることができて、先生も元気をもらいました。次の火曜日も楽しみです。

前回の問題の答えは、登校日の中で発表しましたが…。
あの形では、直方体になりませんでしたね。

今日は、教科書を見ながらアブラナの観察をしてきた人の中で、よく見て丁寧に書いている人を紹介します。
まだやっていない人は、ぜひ参考にしてみてね!

今日の☆ウルトラクイズパート2のヒント☆
第4問:過去のホームページを見ると、のっているよ!

また火曜日に!楽しみにしてるよ〜!
画像1 画像1

5/18 5年生 この形は・・・?

5年生のみなさん。明日は登校日ですね。みんなに会えるのが楽しみでたまりません!

さて、前回の問題の答えは分かりましたか?
海に面していない県は全部で8つ!
栃木県・群馬県・埼玉県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県
でした!全部分かったかな?!

さて、今日の問題は、算数です!
この展開図は、正しいでしょうか。

答えは明日の登校日の時に、勉強しましょうね!


久しぶりの☆ウルトラクイズヒント!☆
第2問:この前保健室ではかってみると、153.?でした。


また明日、お会いしましょう!
画像1 画像1

5年生の登校日(19日)について

画像1 画像1 画像2 画像2
○8:20〜8:30の間に着くように登校させてください。

1時間目 国語(教科書・ノートはいりません。)
2時間目 算数(4年下の教科書、ノート。5年生の教科書はいりません。)

(持ってくるもの)
ランドセルに筆記用具
できているところまでの課題
算数4年下の教科書 算数のノート 漢字ドリル
生活ノート 上靴 
図書の本 
健康観察カードの空いているところに体温を記入したもの(ない場合は生活ノート等に記入)

☆登校したら、半分の人は英語ルームに行きます。教室前に貼ってあるので、よく見て教室に入ってください。登校日では、課題の中で分からないところを聞いたり、課題をやったり、図書の本を借りたりします。算数は、「直方体と立方体」をみんなでやってみようね。課題が終わってなくても、大丈夫です。みんなと会えることを楽しみにしています!

5/12 5年生!都道府県

5年生のみなさん。昨日の問題の答え、分かりましたか?
答えは、「直方体」でした。直方体は、長方形だけで囲まれた形や長方形と正方形で囲まれた形のことでしたね。ちなみに「立方体」は、正方形だけで囲まれた形でした。

さて、今日は社会科の都道府県問題を出します。

海に面していない県は、どこでしょう。全部で8つあります。
全部こたえられるかな?


そして、今日の☆ウルトラクイズヒント☆
第5問:その県に行ったら、能登牛も食べてみたいなぁと思っています。


写真は、今日の午前中の空です。天気は〇〇〇でしたね。

それでは、頑張ってください!


岩岡先生より


画像1 画像1

5/11 5年生!組み立てると・・・?

画像1 画像1
5年生のみなさん、前回の理科の問題は分かりましたか。
答えは、「晴れ」です!雲の量に注目すると分かりましたね。ちなみに、「曇り」になるのは、雲の量が9〜10の時でした。

さて、今日は、算数の問題を出します。
上の展開図を組み立てると、なんという立体ができるでしょうか。
ヒントは、面の形です。


ここで
☆ウルトラクイズヒント☆
第6問:「ころころ」しているところから名前をつけたよ!

みんながんばってね〜!!

岩岡先生より

今日の天気は?!

5年生のみなさん!元気に過ごしていますか。
今日、新しい課題を届けました。しっかり中身を確認して、頑張ってくださいね!
今日から、ホームページでも、学習をしていきましょう。

さて、今回は、理科の問題です。
次の写真は、今日の学校から見えた空の様子です。今日の天気は、何でしょう。

分かるかな?ヒントは雲の量です。

岩岡先生より

☆ウルトラクイズヒント☆
第4問のヒント→いわちゃんデビルがよく出てくる教科だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755