最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:82
総数:245250
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年 スタバの店員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
英語劇の様子

5年 スタバの店員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語専科の宮田先生が緑色のエプロンをつけました
「この姿に見覚えはありませんか」
とたずねました

5年生さんは 次々とお店の名前を言いました
なかなかあたらないので
宮田先生は 着ているシャツに注目させたり
最後には Drinnk coffee・・・
あっスタバだ!!
と5年生さんは気づきました

そのあとは ディレクターの指示のもと
寸劇が始まりました

What would you like ?
と店員さん(宮田先生)がたずねました
メニューの中から自分がほしいものを
選んで英語で答えます
5年生さんは このシチュエーションが気に入ったようで
やりたい人が続出しました

ディレクター役 お客さん役を選ぶときに
子どもたちが 店員さんもやりたいという声が上がりました
もちろん 今日の課題である
What would you like ?
とたずねないといけません
5年生さんは 大丈夫です できます
と言い 役を一つ増やしました
そのあとは 英語劇が始まり 大いに盛りあがりました

今日の課題
What would you like ?
は ばっちりですね


5年 広北交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流会の様子

5年 広北交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流会の様子

5年 広北交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 三入東小学校の体育館で
広北交流会を行いました

自己紹介のあと
みんなで楽しく遊べるゲームをしました
三入東小学校からの発表は
合唱を披露しました
いつきいても すばらしいです

最後に みんなでパプリカをおどりました
楽しい交流ができました

寒い中 三入東小学校へお越しいただき
ありがとうございました

5年 すなあそびではなく・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 すなあそびではなく・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 すなあそびではなく・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんが 山や川を作って
すなあそびをしていました

でも すなあそびではなく
理科の学習で水の流れる様子を
実験するための準備をしていました

みんな寒い中 真剣に
山をつくったり
川をつくったり
水がたまる穴をほったりと
がんばっていました

一生懸命に準備をしたので
実験も大成功のようでした

5年 自分そっくりの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 自分そっくりの下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 版画の下絵をかいていました

自分で決めたシチュエーションやポーズの写真を見て
自分そっくりにかいていました
特に 指に意識を向けt
こまかく ていねいにかいていました
本当に その動作をしているかのようでした

下絵も掲示したいくらい上手なので
版画の完成が楽しみです

5年 こんちゅうカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 こんちゅうカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 英語の時間に
こんちゅうカルタをしていました

「I want 〜」
と言って カードをもらい
同じこんちゅうのカードがそろったら
真ん中におくゲームです

とても楽しそうにカルタをしていました
宮田先生が ほめておられたのは
こんちゅうの英単語をよく覚えているということでした
たしかに 英単語をしらないと
ほしいカードがあっても もらえませんもんね
がんばりましたね

5年生 朗読劇「HEIWAの声」合唱「HEIWAの鐘」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「総合的な学習の時間」に学習してきた平和への願いを、朗読劇と歌にこめて発表しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755