最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:82
総数:245249
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生 朗読劇「HEIWAの声」合唱「HEIWAの鐘」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「総合的な学習の時間」に学習してきた平和への願いを、朗読劇と歌にこめて発表しました。

5年 校外学習のたより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 校外学習のたより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんの写真が届きました

自分がつくりたいものを
作っています


5年 校外学習へ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発!!

1年生さんもお見送りをしています

5年 校外学習へ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 大忙しでした
児童朝会が終わって
体育館から そのまま
校外学習へ出発しました

今日は マツダ工場の見学です
しっかり見て学んできてください

今日も たくさんの先生方が
お見送りをしてくれました

いってらっしゃい!!

今日もいい天気!!!

5年 「平和」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表会の様子

5年 「平和」発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 
今まで「平和」について調べてきたことを
一人ずつ 発表していました

順番は 宮原先生がビンゴのくじのようなもので決めます
早く発表したい人もいれば
最後の方で発表したい人もいて
発表者が決まるたびに歓声が出ていました

一人一人の発表は
よく練習してきたことがわかりました
また 自分が決めた課題に向かって
しっかり調べて それをどう伝えたらいいかを考え
工夫をしていました

聞いている人もメモをとりながら
真剣に聞いていました

さすが5年生!!と思える発表会でした

5年 準備が整ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 準備が整ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に
「平和」について調べ準備してきたことが
整ってきました

タイムをはかりながら 
発表練習をしている人も
多かったです

いよいよ10月25日
発表会をするようです

5年 平和な世界をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 平和な世界をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 平和な世界をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんの学年だよりのタイトル
「平和」です

総合的な学習の時間には
「平和」について 
自分で学習課題を考え
調べて発表します

うたごえ発表会では
「平和」に関する合唱曲を選び
練習をしています

このように5年生さんは
1年間を通じて 「平和」をテーマにして
取り組んでいます

今 5年生さんは
「平和」について
パソコンルームで調べたり
まとめたりしています
中には 発表の練習をしている人もいます

難しい言葉を 簡単な言葉にするなどして
聞いている人がわかりやすいように
工夫している姿も見られました

発表会 楽しみにしています

5年 かがり縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

5年 かがり縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは かがり縫いができるように
練習をしていました

友だちどうしで 教えあいながら
がんばっていました

これからは 服が破れたら
すぐに自分で繕うことができますね

5年 資料を生かして考えたことを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 資料を生かして考えたことを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 国語科の学習をしていました

資料から読み取ったことを活用して
文章を書いたり 
資料を選択したりできる力をつける単元です

今日は 資料から読み取ったことをもとに
ポスターを完成させる学習でした

5年生さんは がんばって
ポスターを完成させていました

5年 ボタンつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 ボタンつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習のための示範授業が行われました

今日は5年生の家庭科です
ボタンの付け方の学習でした

二つ穴 四つ穴の二つのボタンを
練習布につけることができました

5年 ルパン三世のテーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 ルパン三世のテーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習のための示範授業が行われました

今日は 5年生さんの音楽科の授業です
めあては
「主旋律とのバランスを考えて
 かっこよくしあげよう」
合奏の仕上げの日でした

まず 今月の歌を歌いました
子どもたちがリードして
いい声が出る体操を行いました
いつもながら いい声でした
もっと ききたいと思いました

さて
さきほどの めあてですが 
5年生さんにわかるのか・・・?
と思っていましたが わかっていて 驚きました
しかも たしかに そこができていません

課題に気づいた5年生さんは
どうしたら いいか考え 
アドバイスしながら練習しました

すると バランスのよい すばらしい演奏に
仕上げることができました

最後には 校長先生をはじめ
教育実習生の先生方に
たくさん ほめてもらいました

5年生さん 八尾先生
課題に向かって みんなで力をあわせて
がんばる姿をみせてくれて
ありがとうございました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755