最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:82
総数:245249
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年 版からひろがる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの作品

5年 版からひろがる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
版画が完成しました
下絵を一生懸命にかき
細かいところまでていねいに彫ったことがよくわかります

なんだか5年生さんに似ていますね

5年 校長先生となわとび教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの様子

5年 校長先生となわとび教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一番の楽しみは体育と教えてくれました

体育館へ行ってみると
1月から始まる
「校長先生となわとび教室」に向けて
練習をしていました

宮原先生は とても軽やかに何でもとぶことができます
特に 後ろ二重跳びは お見事です!!
5年生さんは そんなふうにとびたいと 
宮原先生をお手本とし一生懸命に
練習をしていました
上手にとぶコツも教えてもらったので
みんなぐんぐん上達していました

冬休みは しっかり練習をして
早く校長先生にチャレンジできるよう
がんばってくださいね

なわとびのあとは
ドリブルの練習をして
汗を流していました

5年 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰式の様子

5年 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の様子

5年 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の時間につくった物語の
表彰式が行われました

書き出しがよかったで賞
山場がもりあがったで賞
イラストがよかったで賞
などなど いろいろな賞がありました
そういう賞があるということは
授業中に学んだことを意識して
書いているんだろうなと思いました

最後には 優秀賞 最優秀賞が発表され
みんなで喜び合いました

佐々木先生が キラキラ光る賞状を作成してくれ
一人ずつ渡してくれました
うれしかったですね

5年 2回目の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走っている様子

5年 2回目の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校中の5年生さんに
今日一番楽しみなことはと聞くと
体育と答えました
そこで体育の授業を見に行くと
持久走をしていました
250メートルを4周走ります

今日は2回目の持久走でしたが
1回目の時に比べると
タイムはもちろんはやくなっていましたが
走るフォームがとても美しいことに気づきました
かっこよかったです!!

何より1回目は 少しいやだった持久走が
今日の2回目は やる気満々になっているところが
すてきだなと思いました

5年 フットサルロボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 フットサルロボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは 理科の学習で
フットサルロボを作り遊んでいました

電磁石のしくみを利用しておもちゃを作る学習です
説明書を見ながら作っていました
友だちどうしでも教え合い
完成したら となりの空き教室で
大いに遊んでいました

5年 ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の様子

5年 ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは「和」について調べたことを
ポスターにまとめ
グループごとに発表していました

前半 後半を決めて
それぞれの場所へ行って
真剣に聞いていました

聞き応えのある発表会でした
さすが5年生!!

5年 学校を守る 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行二日目となりました
6年生さんがいない間
三入東小学校の最高学年は5年生さんです
昨日に引き続き
委員会活動や掃除等をがんばってくれていました

今日は 掃除の様子を更新します

5年生さん 
6年生さんの力が必要なところを
うめてくれて ありがとうございました

5年 最高学年として学校を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターセッションの準備の様子

5年 最高学年として学校を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターセッションの準備の様子

5年 最高学年として学校を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスコット作りの様子

5年 最高学年として学校を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんが修学旅行中なので
5年生さんが 最高学年として
学校を守ってくれています

委員会活動や 掃除当番
6年生の分もがんばって行ってくれました
ありがとうございました

明日1日 よろしくお願いします

写真は 家庭科のマスコット作りや
ポスターセッションのための準備の様子です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755