最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:74
総数:244933
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年 My hero 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 My hero

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は外国語の授業で
「尊敬する人の得意なことを
伝え合おう」
という学習をしていました

ちょうど その相手に伝えるというところでした

まず その人を紹介する
次に その人の 得意なことを発表する
最後に あなたは My hero
と伝えます
もちろん 全て英語です

伝えられている人は 恥ずかしそうにもしていましたが
とってもうれしそうでした
そして 全員の発表を みんなで温かく 聞き合いました
英語で こんなにうれしい会話ができるようになったんですね
5年生が かっこよくて かわいかったです
ほのぼのとした 時間でした

5年 PTC活動「いのちの授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学年部役員さん主催のPTC活動が行われました

5年生は マザーリングくらぶの筆本静枝様を講師としてお招きし
ご講話いただきました

いのちの授業は
クイズやお母さん体験などを行ったり
動画をみたりしながら 進められました

最後に 筆本先生から
心と身体を大切に生きてください
というメッセージをいただきました

筆本先生 ご多用の中 
いのちの授業をしていただきありがとうございました

PTA役員の皆様も PTC活動の司会進行、準備等
ありがとうございました

5年 ドリブルを続ける2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 ドリブルを続ける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も 6年生と同じようにドリブル練習していました
5年生は走ってはいませんでいたが
ずっとドリブルを続けるということをがんばっていました
とにかくドリブルを続けるので みんな失敗しないように
集中してボールを操っていました
ボールがだんだん低くなり 
とうとうドリブルできなくなった場合には
腕立て伏せ5回という体力作りをしていました
そして またドリブルを続けます
どうしたらボールをうまく操れるかを感じながら
真剣に練習をしていました

つづいてドリブルシュートの練習に入りました
走って 1 2 シュート
タイミングを合わせながら がんばっていました

5年 インターネットで検索したら 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 インターネットで検索したら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は言語・数理運用科「インターネットで検索したら」の学習をしていました

インターネットのサイトにはどんな情報があるのか
インターネットはどんな使い方をしたらいいのか等を
資料をもとに学習してきました

今日は
ネットで出会ったその人は 本当に子どもなの?
名前や住所、電話番号の入力は ちょっと待った!!
ネット上には大人向けの情報がいっぱい!
そのWebサイト、本物? などの資料をもとに
電子メディアとの正しい付き合い方を考えて
まんがに表すという学習です
4コマまんがなので 
起承転結をよく考えて工夫してかいていました


5年 書き初め会 新春の光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生書き初め会が行われました
5年生も よく集中して 書いていました

5年生は春から最高学年
三入東っ子の進む道を照らす光となり
さらにすてきな学校にしてくださいね
期待しています
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755