最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:36
総数:244307
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生体育科「ハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ハードル」

いま、ハードル走に取り組んでいます。

前回練習した時の自分の走っている様子をタブレットに動画で撮り、一人一人がその走りを見ながら、タイムを縮めるためにどうしたらよいかを考えました。

踏切の仕方や足のあげ方などをそれぞれが検証し、意見交流した後、実際に運動場に出てハードル走を行いました。

走りのイメージが映像として頭にあることで、自分開考えた理想の跳び方・走り方に近づいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 校外学習準備

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 校外学習準備

4年生は、5月16日に清掃工場と資源選別センターへ社会科見学に行ってきます。

これまで学習してきたことをもとに、家庭からごみが収集後どのように処理されているかを実査に見学してきます。

実際を見ることは、驚きや発見がたくさんあると思います。

しっかり見て、聞いて、感じて、学習してきてほしいです。

お弁当が必要となりますので、またが家庭のご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

社会科では自分の家で分別して捨てたたごみが、収集された後どのように処理されているのかについて調べました。

まず、家でのごみの分別の仕方や収集日について調べてきたことをもとにまとめ、それぞれがどのように処理されているか調べました。

友達と意見を出し合って考えた後、ノートにまとめたことをタブレットで写真に撮り、ムーブノートで提出し、みんなで考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

前回、折れ線グラフの書き方を学習し、「1年間の気温の変化」を折れ線グラフで表しました。

今日は、その折れ線グラフから分かること、読み取れることを考えていきました。

表からは読み取りにくかった気温の変化の様子が、折れ線グラフに表すととても分かりやすくなったことに気づきました。

これからの学習によく活用されるグラフですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「広島県の特色」

私たちの住んでいる広島県の「産業・交通・土地の様子」などについて、地図や資料を使って詳しく調べていきました。

調べる事柄を一つ決めて調べ進めていくうちに、それぞれの様子が関連していることに気が付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755