最新更新日:2024/06/27
本日:count up76
昨日:64
総数:245474
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生を送る会

4年生の出し物です。

4年生は始めは合奏を披露し、その後みんなでダンスを踊りました。

息の揃ったダンスに6年生はとても嬉しそうな表情を浮かべていました。

チームワーク抜群の4年生の演技でとてもよい雰囲気で学年の出し物がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

4年生の出し物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「地域の発展に尽くした人々」

今日は、供木運動について調べる学習をしました。

被爆後、平和大通りや平和記念公園での緑化活動についていろいろと調べていました。

タブレットを活用しながら意欲的に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「地域の発展に尽くした人々」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「福祉」

今日は、身の回りにどんなユニバーサルデザインがあるかを調べる学習をしました。

各自タブレットを活用して、調べたことをワークシートにまとめていました。

ユニバーサルデザインが社会の様々な場面で使われていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「福祉」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽科「ラ クンバルシータ」

今日は、「ラ クンバルシータ」の合奏の練習をしました。

各パートごとに練習した後、みんなで合わせていました。

できていないところは先生の指導のもと何回も繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽科「ラ クンバルシータ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

今日は、割られる数が小数第2位のわり算のひっ算の学習をしていました。

毎日、新しい学習を積み重ねています。

ペアでの学び合いも定着して、「わかる」がどんどん増えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

振り返りをしてこれまでの学習を復習した後、2けたでわる小数のわり算の問題を解く学習をしました。

自力で解いたり、ペアでの学び合いで解いたり、みんなとても集中して取り組んでいます。

2けたでわるわり算は難しいですが、子ども達はそこを乗り越えようと一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

今日は、わる数が2けたの小数のわり算の学習をしていました。

正しいひっ算の仕方を確認して各自問題を解いています。

ペアでの学び合いを取り入れながら、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわ

今日は、小数のわり算の計算の仕方を考えました。

ひっ算ではどのようにしたらよいかを学びました。

ひっ算の仕方の動作で表す方法をみんなの前でやっています。

とても意欲的に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「彫刻刀の使い方」

今日は、彫刻刀の使い方を学習しました。

彫刻刀の種類を知り、正しい使い方を一緒に確認しました。

その後、実際に試し彫りをして何度も練習を繰り返しました。

みんなとても集中して取り組み、どんどん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「彫刻刀の使い方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

今日は、かけられる数が小数第2位までの数のかけ算の計算の仕方を考える学習をしました。

これまでの学習を振り返り、どのように計算したらよいかをみんなで確認した後、各自問題を解いていました。

全員がやり方を理解し、自分のペースで正しく計算することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755