最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:82
総数:245266
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

のこぎりを使って板を設計図通りに切っています。

木槌ややすりを使って、考えた形に仕上げていきます。

みんなとても楽しく集中して作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

今回は、6年生を招待して「スタンプラリー」を行いました。

クイズやゲームなどをしっかりと準備して6年生に楽しんでもらいました。

大成功の催し物となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「高跳び」

グループで役割分担をし、高跳びの練習をしました。

高く跳ぶためにはどのようにすればよいかを考えながら、各自跳ぶ練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

来週、5、6年生を招待するスタンプラリーの準備をしていました。
みんなに楽しんでもらえるよう、協力して作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

 学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

様々な正方形の一辺の長さによって面積はどのように表すことができるかを表でまとめる学習をしていました。

これまで学習した単位を振り返り、理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

一辺が1キロメートルの正方形の面積は1平方キロメートルであるということを学習し、大きな面積の表し方について考えていました。

ワークシートの問題を解きながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

広い面積の表し方について学習していました。

100平方メートル=1アールという新しいことを学び、出た面積をアール(a)で表すことができました。

ワークシートで学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「広さの表し方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

なぞときをしながらスタンプラリーをする催し物の準備をしています。

来週、5,6年生を招待して楽しんでもらいます。

とても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

のこぎりを使って、板を切り、ホワイトボードを作成する学習です。

正しいのこぎりの使い方を確認してから、ペアで協力して板を切っていました。

切った後は、紙やすりできれいに磨いています。

みんなとても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携公開授業研究 4年1組算数科「広さの表し方を考えよう」

大林小、三入小、三入中、三入東小の先生方が参観し、公開授業研究が行われました。

これまで学習したことを使って、長ぐつ型の図形の面積を求める学習をしました。

ホワイトボードや図形カードを使って、自力解決をしました。

ペアで考えを伝えたり、自由交流をしたりして様々な考え方を知ることができました。

どのようにして求めたらよいか考えを深めることができました。

みんなとてもよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携公開授業研究 4年1組算数科「広さの表し方を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755