最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:37
総数:244754
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生社会科「ふりかえり」

これまで学習した内容を、教科書を使ってプリントで確認をしました。

各自、理解できていないところをチェックすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「ふりかえり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「平和」

今日は、「平和」という字を書いていました。

全体のバランスに気をつけながら、一画一画丁寧に筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「平和」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

今日は、直方体の正しい展開図について学習をしました。

重なる点や重なる辺を考えながら、展開図についての理解を深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

今日は、立方体の箱を作る学習をしました。

立方体が完成する展開図を書いて、実際に切り取り、立方体を作りました。

みんな正確に展開図を書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「もしものときにそなえよう」

タブレットを使って、ホームページから防災について調べ、必要な部分をワークシートに書き出していました。

とても集中して画面の情報と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「もしものときにそなえよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「木版画を作ろう」

彫刻刀の正しい使い方を意識しながら、木版画を作っていました。

みんな板に向かって、集中して彫り続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「木版画を作ろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

面の形に着目して、箱を仲間分けする学習をしました。

どうして2つの仲間にわけることができるかを考えました。

面の形から仲間分けを捉えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「箱の形の特ちょうを調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

ポートボールの学習をしていました。

攻撃側は、相手を考えたパスをすること、守備側は、人を意識して守ることをめあてとしてゲームをしています。

みんな楽しくゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ポートボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「ウナギのなぞを追って」

教材文を読んで必要な情報を読み取る学習をしました。

ワークシートを使って、教科書を読みながら集中して書き込んでいました。

的確に読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「ウナギのなぞを追って」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「漢字の練習」

今日は、漢字ドリルやプリントでこれまで習った漢字を練習していました。

みんな集中して、覚えていない漢字を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「学習のしあげー小数のかけ算とわり算」

これまで学習したことを振り返り、教科書の「たしかめよう」の問題を各自解き進めていました。

先生に答え合わせをしてもらったり、友達と学び合いをしたりしながら、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755