最新更新日:2024/06/25
本日:count up56
昨日:87
総数:245390
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生算数科「いろいろな四角形」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「生き物と機械」

教材文を読んで、本物の犬とロボットの犬をくらべて同じところや違うところを考えました。

そのことから命とはどんなものなのか、命の大切さについて考えていきました。

ワークシートに自分の考えをしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「生き物と機械」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「もののあたたまり方」

金属がどのようなあたたまり方をするかを予想した後、タブレットの実験映像を見て、自分の予想と比べる学習をしました。

各自タブレットの映像で確認した後はワークシートに結果をまとめていました。

授業の中でタブレットを効果的に活用することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「もののあたたまり方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

書き初め「美しい空」を書きました。

八尾先生の示すポイントをしっかりと意識しながら、集中して書いていました。

とてもバランスの取れたダイナミックな字が書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

作品が完成に近づいてきています。

ノコギリややすりの使い方も上手になりました。

各自とても熱心に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「タブレットを使って」

今日は、タブレットを開いて、グーグルクラスルームにログインする学習をしました。

自分のメールアドレスとパスワードを各自入力してログインします。

英数字や記号を入力するのに苦労していましたが、全員ログインすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「タブレットを使って」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「ぼくたちのバラ花だん」

教材文を読んで、福山市のバラの花が、戦争から町が立ち直っていくシンボルであることを知り、地域の人の思いを考えることができました。

ワークシートに自分の思いをしっかりと書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「ぼくたちのバラ花だん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学級活動「タブレットの使い方」

タブレットの使い方第2回目、学校朝会で説明をした内容を実際に各自タブレットを使って学習をしました。

ルールや操作方法など子ども達は一つ一つ確実に習得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学級活動「タブレットの使い方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「お楽しみ会」

4年生は体育館でお楽しみ会をしていました。

2コートに分かれて王様ドッジボールです。

王様が当たった瞬間におおきな歓声があがっていました。

みんな楽しく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「お楽しみ会」

お楽しみ会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「高跳び」

大切なポイントを全体で確認した後、自分の高さの目標を決めて練習を繰り返しました。

より高く跳ぶことができるよう、自分が気を付けるところを意識しながら跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「高跳び」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「クラスみんなで決めるには」

司会や記録係などの役割を決め、クラス全体で話し合いの学習をしていました。

議題と目的を確かめた後、司会グループが前に出て話し合いを進行しています。

それぞれがどのような関わり方をすればよいかを考えながら参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755