最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:87
総数:245388
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生毛筆「美しい空」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「地域の発てんにつくした人びと」

今と昔の平和大通りの違いを調べる学習をしました。

タブレットで各自調べながら、わかったことをワークシートにまとめていました。

みんなとても生き生きと学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「地域の発てんにつくした人びと」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「いろいろな四角形」

定規やコンパスを使いながら、いろいろな四角形の特徴を調べていました。

調べた結果は教科書の表に書き込んでいます。

個人で考えたり、ペアで学び合ったり、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「いろいろな四角形」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

だんだん完成が近づいてきています。

絵の具で色を塗っている人もいました。

各自自分のペースで丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「いろいろな四角形」

コンパスや分度器を使って平行四辺形の辺の長さや角の大きさを調べ、平行四辺形の特徴を調べる学習をしました。

みんなとても集中して調べる作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「いろいろな四角形」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「生き物と機械」

教材文を読んで、本物の犬とロボットの犬をくらべて同じところや違うところを考えました。

そのことから命とはどんなものなのか、命の大切さについて考えていきました。

ワークシートに自分の考えをしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「生き物と機械」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「もののあたたまり方」

金属がどのようなあたたまり方をするかを予想した後、タブレットの実験映像を見て、自分の予想と比べる学習をしました。

各自タブレットの映像で確認した後はワークシートに結果をまとめていました。

授業の中でタブレットを効果的に活用することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「もののあたたまり方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

書き初め「美しい空」を書きました。

八尾先生の示すポイントをしっかりと意識しながら、集中して書いていました。

とてもバランスの取れたダイナミックな字が書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「美しい空」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

作品が完成に近づいてきています。

ノコギリややすりの使い方も上手になりました。

各自とても熱心に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギコギコトントンクリエーター」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「タブレットを使って」

今日は、タブレットを開いて、グーグルクラスルームにログインする学習をしました。

自分のメールアドレスとパスワードを各自入力してログインします。

英数字や記号を入力するのに苦労していましたが、全員ログインすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習「タブレットを使って」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「ぼくたちのバラ花だん」

教材文を読んで、福山市のバラの花が、戦争から町が立ち直っていくシンボルであることを知り、地域の人の思いを考えることができました。

ワークシートに自分の思いをしっかりと書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755