最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:110
総数:245604
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 掲示板の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの作品

4年 掲示板の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの作品

4年 手作りの支柱 〜助走のリズムをみつける〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

4年 手作りの支柱 〜助走のリズムをみつける〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

4年 手作りの支柱 〜助走のリズムをみつける〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

4年 手作りの支柱 〜助走のリズムをみつける〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生さんは 体育館で体育をしていました

一番に気になったのは
写真のような手作りの支柱です

水を入れたペットボトル3つを土台にして
支柱が作られていました
重いので動きません

なぜ先生がわざわざ支柱を作ったかというと
既製品の支柱が6本しかないからです
だから
あと6本作ると
練習の場を6か所つくることができます

これで4年生さんは
しっかりたっぷり練習することができます
なるほど!
と思いました

さらに
簡単に高さを「1 2 3 4」の中から
自分で選ぶことができます
それは
ゴムが洗濯ばさみでつけられているからです

だから
安心して練習に取むことができました

今日のめあて
「助走のタイミングをみつける」も
みんなばっちりでした!!




4年 教育実習のための示範授業〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 教育実習のための示範授業〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 教育実習のための示範授業〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 教育実習のための示範授業〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 教育実習のための示範授業〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 教育実習のための示範授業〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生のための
示範授業が行われました

3番バッターは
4年生さんの算数科の
「およその数の使い方と表し方を調べよう」
という単元の授業でした

昨日は臨時休校となってしまったので
昨日学習するはずだったところを
今日の1時間目に行い
2時間目に示範授業を行いました
つまり
4年生さんは2時間続きの算数
となってしまいました

まず
「切り捨て」と「切り上げ」について
思い出すために練習をしました
みんなよく理解していました

次に
今日の課題が提示されました

はなちゃん 兄さん お母さんが
買い物から帰ってくると
こんなメモがありました
と言って先生は
A B C それぞれのメモを
黒板にはりました

4年生さんは写真をみて
Aがはなちゃんよ
とか
Bがお母さんっぽい
等と直感で答えを見つけていました

すると先生は
手がかりとなるヒントを
教えてくれました
それは3人がどんな気持ちで
買い物をしていたかという手がかりです

はなちゃんは
「だいたい いくらくらいになるのかを
知りたかった」

兄さんは
「1000円しかもっていかなかった
足りるかな・・・?」

お母さんは
「1000円こえれば
わりびきチケットが!!
こえるかな・・・?」

これら3人の気持ちを手がかりとして
4年生さんは解決に入りました

だれがどのメモを書いたのか
理由をつけて説明できないといけません
けっこうむずかしいです
4年生さんは その課題解決に向かって
本当に粘り強く 
あきらめることなく取り組みました

解決する中で
かなり意見が分かれました
しかも
どちらも説得力のある理由があり
一歩も引きません

なかなか解決できないのですが
4年生さんの解決しようとする意欲や
あきらめない態度は
すばらしかったです

チャイムがなっても
やりたそうでした
あとで聞いた話では
大休憩も議論していたとか・・・

こんなに夢中になって授業に向かっている姿
意見を出し合う姿をみることができて
とても楽しくて勉強になりました

4年生さん 先生
すてきな授業をありがとうございました💛

4年 プログラミングにチャレンジ 〜パソコンルーム編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 プログラミングにチャレンジ 〜パソコンルーム編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 プログラミングにチャレンジ 〜パソコンルーム編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3回目の
プログラミング学習です

少し慣れた感じで
パソコンを操作し
プログラム作りを楽しんでいました

パソコンを使ってのプログラミング学習は
2回目となるので
少しレベルがアップしていました

それは
「自分が考えたプログラム通り動かせるか・・・?」
ということです

まず自分の考えたプログラムを
ワークシートに書く

その通りのプログラムを作る

そして
そのプログラム通り 動かせたら
○をつけることができます

一つのプログラムが完成したら
次のプログラムを作ることができます

4年生さんは
目を輝かせて
次々と新しいプログラムを作り
驚いたり楽しんだりしていました


4年 砂場のすなと運動場の土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子

4年 砂場のすなと運動場の土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは実験をしていました

砂場のすなと
運動場の土とでは
水のしみこむ速さは
どうちがうのかを
調べていました

事前に準備をしていた
ペットボトルで作った実験道具に
砂場のすなと運動場の土を入れます
それぞれ 分担を決めていて
二人組で実験をします

砂場のすな担当の人
運動場の土担当の人
二人で息を合わせて
水を入れました

すると・・・
1秒もたたないうちに
4年生教室の中は
どよめきました

実験結果が明らかだったからです
「おおおおお」
とか
「やばい」
などと 言いながら
実験道具を見比べていました

みんな とてもうれしそうでした

実験結果から
なぜそうなったかも
しっかり考えていました


4年 プログラミングにチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 プログラミングにチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 プログラミングにチャレンジ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755