最新更新日:2024/06/10
本日:count up58
昨日:36
総数:244314
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 好きな曜日は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 好きな曜日は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 好きな曜日は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは外国語活動の時間でした

まず 動画を見て
好きな曜日や遊びを聞き取ります

聞き取ったことをワークシートに書くのですが
みんな しっかり聞き取れていました

続いて 
好きな曜日を聞いたり答えたりする
コミュニケーション活動を行いました

「ハロー」と相手を見つけて
好きな曜日を英語でたずねます
聞かれた人は 好きな曜日を英語で答えます
終わったら 交代します
二人ともたずねたり答えたりできたら
ワークシートに友達の名前と好きな曜日を書きます

4年生さんは
たくさんの友達と会話できるように
みんながんばっていました




4年 手紙の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 手紙の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 国語科の時間に
手紙の書き方について学習をしていました

手紙の相手は給食の先生方でした

4年生さんは 今までの経験から
知っていることを積極的に発表している姿が
たくさん見られました

例えば 季節のあいさつでは
あじさいの咲く季節になりましたのように
何種類かが ぱっと出ます

給食の先生方のことを思って書く場面では
暑い給食室のことを考え
「熱中症には気をつけてください」
とか 毎日の給食については
「いつもおいしい給食をありがとうございます」
などと 気持ちを込めて書いている様子が見られました

最後にはクーピーでイラストのひまわりだけではなく
用紙全体を色ぬりする姿も見られました

そんな心のこもったお手紙
わたしも ほしいな・・・と思いました

4年 毛筆「麦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 毛筆「麦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは ミニ先生がたくさんいますね
水黒板で堂々と書く姿は
本当にかっこいいです

この人のここが上手!!と
わかる力もすばらしく
それがわかるから 自分自身も
そのポイントを意識して書くことができるのだと
思います

次のミニ先生はだれかな?
楽しみにしていますね

4年 ビー玉の冒険 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ビー玉の冒険 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ビー玉の冒険 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 図画工作の時間に
「コロコロガーレ」をつくっていました

「コロコロガーレ」は
いろいろな種類の紙の特徴を生かし
ころがるしくみを考えてコースをつくります

ころがるしくみ・・・?

ころがすのなら
ある程度の高さが必要です
そこで
今日は 土台作りと高さづくりを中心に
作っていました

土台では どんな場所なのかをイメージして
いろいろ工夫してつくっていました
楽しい気分になる土台が次々とできてきました

高さづくりでは
どうやったら高くなるかな?
しっかりたてないとたおれるから
どのようにたてよう?
などと考えながら
つくっていました

理科の車同様
手際が良く 
みんな少しコースづくりに
入っていました

4年 みんなで完成!!車のパーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ここからが いいところだったのに・・・ミュージカルに夢中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ここからが いいところだったのに・・・ミュージカルに夢中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ここからが いいところだったのに・・・ミュージカルに夢中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 
「ミュージカルの世界に入ろう」
ということで
「サウンドオブミュージック」のDVDを
みていました

今日は「サウンドオブミュージック」の
続きをみる日でした

4年生さんは 今日を楽しみに待っていたようです

外国のミュージカルなので
俳優さんたちは英語で歌を歌います
4年生さんは 耳で英語を聞きながら
字幕と映像を真剣にみていました

今日は2回目でちょうどクライマックスに
近づいていくところでした
私も 初めてみましたが 
座り込んでじっくりと
みることにしました

もりあがってきました
ワクワクドキドキ・・・
みんな もう夢中です

そんな時 八尾先生が
「今日はここまで」と言いました
すると4年生さんは
「ええ ここからだったのに・・・」
と とても残念そう・・・
4年生さんは ミュージカルに世界に
しっかりと入り込んでいました

4年生さんは
もっとみたかったけど
ぱっと切り替えて
感想を書いていました

次回 結末をみるのが楽しみです

4年 水道教室ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島のおいしい水

本当においしいです
ありがとうございました

4年 水道教室ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道教室の様子

ジャグッチーのファイル

4年 水道教室ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは先日の下水道教室に引き続き
水道教室を行いました

広島市水道局の皆様をお招きし
水道に関わることを教えていただきました

DVDをみたり 実験をしたりして
水道について楽しく学ぶことができました

そして
最後にはジャグッチーのファイルと
広島市のおいしい水をいただきました

4年生さんは とってもうれしそうでした

広島市水道局の皆様
本日はわかりやすく水道について
教えていただきありがとうございました

4年 今気に入っていることは・・・

ラケットベースボールをしている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今気に入っていることは・・・

ラケットベースボールをしている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今気に入っていることは・・・

ラケットベースボールをしている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755