最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:243861
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは算数の時間でした

文章問題を読んで
共通の部分に注目して
図をかいて考える学習でした

ちょっと難しい問題でしたが
図をかいて共通な部分をじっと見つめていると
求め方が何となくわかってきました

図に表すと
答えが見えてくるので
謎解きみたいで楽しかったです

でも
もとめるきっかけに気づくまでが
けっこう遠い道のりでした・・・
だから
わかったときには
とてもうれしい気持ちになりました

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 版画完成!& 次はのこぎりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生さんは版画が完成しました
上手にできましたね
みんな
カレンダーをすぐに持って帰りたそうでしたが
雨だったので月曜日に持って帰る人もいるみたいです
家に持って帰ったら
どこかに飾って鑑賞してあげてください
なかなかに力作です!!
ほめてください!!!

とりあえず
カレンダーや掲示用版画を
分類して集めていました
大切な作品なので
みんなていねいに扱っていました

さて
最後の図画工作の学習についての
説明がありました
最後は
何とのこぎりを使う学習です
一枚の板をのこぎりで切って
「何か」を作ります
「何か」は自分で考えます

作品例を見ながら
何を作ろうかと考えていました

中には
家の自転車の鍵がぐしゃぐしゃなので
その鍵をかけるものを作ったら便利かも・・・
と日常生活に役立つものと作ろうとしているのが
すてきだなと思いました

最後の図画工作
見逃せませんね!

4年 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラグビーが開幕しましたが
4年生さんも本格的に
「フラッグフットボール」の学習に入りました

複雑なルールがある
「フラッグフットボール」ですが
今まで
「フラッグ取りおに」や
「すり抜けゲーム」などをして
少しずつルールを覚えてきました

いよいよ
「フラッグフットボール」です

1回の攻撃が終了するのは
○エンドゾーンに入って得点したとき
○ボールを持っている人のフラッグが取られたとき
○サイドラインから出たとき
○ボールを落とした時や転んだ時
です
相手を押したり引っ張ったりしてはいけません

守るチームを交わしながら
走り抜けている4年生さんは
とてもかっこよかったです
反対に守っている4年生さんも
「ここから先には行かせないぞ!」
という心構えを感じる立ち姿でした

4年 段落に気をつけてまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 段落に気をつけてまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 段落に気をつけてまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 段落に気をつけてまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755