最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:37
総数:244762
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 
先日のアイマスク体験に引き続き
車いす体験を行っていました

車いすに乗る人
介助する人
見守る人
それぞれの体験を通して
感じたことや思ったことを
ワークシートにまとめました
そして 最後には 
こんな学校にしたらいいな
というところまで考えることができました

4年 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイマスク体験で感じたこと

4年 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイマスク体験の様子

4年 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんが 総合的な学習の時間に
アイマスク体験をしていました

3人グループで
アイマスクをつける人
介助する人
見守って あとで助言する人に
わかれて 体験していました

体験のあと
それぞれの役割で
感じたことをワークシートに
書いていました

4年 青にこだわる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は 肌の色にこだわって
色をつくっていました

今日は「青」にこだわって
色をつくっていました

体操服の首やそでのところの「青」
体操ズボンの「青」
ソーランのはっぴの「青」

たしかに並べてみると
「青」は「青」でも
それぞれ違う「青」です

4年生さんは それぞれの「青」を表現するために
集中して色をつくっていました

いい作品に仕上がりそうですね

4年 秋みつけ

桜の木の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 秋みつけ

4年生さんは 
理科の学習で 
秋のヘチマの様子や
秋の桜の木の様子を
観察していました

改めてみてみると
ずいぶん変化してきました

4年生さんは その変化に目を向けて
しっかりと観察記録をかいていました

次は冬の観察ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 噴水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 噴水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前のことですが
4年生さんは 理科の実験が全て終了したのでしょうね
最後に その実験セットを使って
楽しそうに遊んでいました

ペットボトルに空気を送ると
中の水が吹き出てきて
噴水になりました
 
友だちと いろいろ工夫して
思いっきり 楽しく遊んでいました

4年 わすれられない あの時

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 わすれられない あの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆくゆくは 版画になるのでしょう

「わすれられない あの時」
それは いつの どんなときで
自分は どんな姿・・・
等を思い出したり 決めたりしていました

運動会が終わったばかりなので
ソーランの決めポーズや
かけっこの ゴールテープを切る瞬間を
選んでいる人が多かったように思います

いい下絵がかけるといいですね

4年 竹笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

4年 竹笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 習字の時間でした

自分たちで気をつけるポイントを
発表しているところでした
どこを どんなふうに
気をつけて書くかというポイントを
わかっているのが すごいと思いました

「竹笛」

よく集中し ポイントを押さえて
しっかりと書くことができました

4年 ともだちって いいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ともだちって いいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 道徳の時間に
友だちについて学習していました

友だちに してもらって
うれしかったことをワークシートに書き
みんなの前で 発表していました

4年 お気に入りの一枚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お気に入りの一枚について
交流している様子

4年 お気に入りの一枚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習のための示範授業が
行われました

今日の授業は
4年生の図画工作科の学習です

めあては
作品の特徴やよさを見つけ
お気に入りの一枚を選ぶことができる
でした

まず 岩岡先生のお気に入りの一枚をみせてもらいました
なぜ お気に入りなのか理由を聞くと
色 形 感じ 思い出など
いろいろな視点での理由があることが
わかりました

そこで4年生さんも6枚の絵の特徴やよさを見つけ
自分のお気に入りの一枚を選びました
そして その理由を友だちと交流し合いました

4年生さんは 岩岡先生のように 
いろいろな視点で お気に入りの理由を見つけ
友だちに しっかりと伝えることができていました

4年生さん 岩岡先生
まるで美術館へ行ったような気持ちになる授業を
みせてくれて ありがとうございました

4年 図書の読み聞かせありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の図書の読み聞かせでした
子どもたちは 集中して
お話を聞いていました

図書ボランティアの皆様には
学年に応じた本を選び
タイムリーに読み聞かせをしていただいています
また 図書室の環境整備も
行っていただいています

いつもありがとうございます
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755