最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:37
総数:244659
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 アンケート集計

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語科の学習で
各グループでテーマを決めて
アンケートをとりました

その集計が ほぼ終わり
予想とはちがったのはなぜだろうかと
考えていました

もうすぐ 調べたことを発表する準備をします
引きつづき がんばってください

4年 水を冷やしたときの変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科室で実験をしていました

水を冷やし続けたときの 
水の温度と姿の変化との関係を調べていました

実験前の水の温度をしっかり記録し
実験が始まりました
温度の変化と同時に
水の様子の変化もよく観察しないといけません
そして それをしっかり記録に残していきます

4年生さんは 分担を決めてしっかり観察実験を行っていました


4年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も 最後の練習をしていました

4年生は それぞれのパートをみて
互いにアドバイスをし合っていました

そして みんなで高め合って完成した発表を
ビデオにとり 帰りの会にみんなで みていました
すばらしい仕上がりになりました

当然 4年生も 中田先生 前先生に
ほめてもらいました

4年 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も 6年生を送る会の練習をしていました
もちろん 4年生も自分たちの思いを込めたシナリオで
発表します

たくさんの準備物をつくり
それぞれの分担がタイミングよく
動けるように練習をしていました

どの学年も6年生に対する思いは共通していますが
それを表現する方法が全く違い
いろいろあるものだな・・と感心しています
三入東っ子と 三入東TEACHERを ほめたいです
すばらしい


4年 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は もうすぐ 彫る作業が終わりそうです
何人か完成していました

みんな一生懸命に彫り進めています
けががなく 安全に彫っているところが
さすが4年生だなと思いました

木くずを床に落とさないよう
気をつけているところも
感心しました 

4年 もっとききたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は 6年生を送る会の出し物の話しあいをしていました

4年生も わくわくするような出し物をするみたいです
いつものように 詳しくは言えませんが
ある歌に合わせて あることをします
よくわかりませんね・・・

その歌は 中田先生が 今とてもはまっている人の歌だそうです
実は 私も 今とてもはまっています

中田先生が こんな感じで歌って・・
と歌いながら説明を始めると
なんと 4年生さんも歌い始めました
みんな 歌が上手!!と思いました
そして いつまでもきいていたいなとも思いました

6年生を送る会は来週です
がんばってくださいね

4年 報告します みんなの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は 国語科で
「ほうこくします みんなの生活」
の学習をしています

この単元では
アンケートで調べた結果をポスターにまとめ
わかりやすく報告するという学習を行います

今日は アンケートがもうすぐ完成というところでした
各グループで話題を決めて
報告したいことにあわせて質問を決めて
アンケート用紙にまとめました

聞いてみたい話題がたくさんありました
ほうこく会 楽しみにしています

4年 1/2成人式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は 1/2成人式に向けて
リハーサルをしていました
みんなとてもはりきっていました

前先生が撮影したビデオをみて
もっと 1/2成人式にしようと
がんばっていました

準備はOKです

火曜日はがんばってくださいね

4年生の保護者の皆様
1/2成人式は 体育館で行われます
暖かい服装でお越しください
よろしくお願いいたします

4年 ハッピーカード 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ハッピーカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は 図画工作科でハッピーカードを作っていました

ハッピーカードは 幸せを運ぶカードだそうです
一人一人 さまざまな工夫がされており
何より 渡す相手のことを思い
一生懸命に作っている姿に ほっこりしました
ハッピーカードが届く方がうらやましいです

ハッピーカードが だれに届くのかは
内緒ということなので 楽しみに待っていてください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755