最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:44
総数:245163
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 安全マップ発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 安全マップ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生さんの安全マップ発表会の日でした

この1年間
三入東1丁目
三入東2丁目
桐原
の3つの地域を歩いてまわり
危険な場所を見つけてきました

暑すぎたり 雨が降ったりで
行けない日も多くありましたが
がんばって調べてきたことを
マップにまとめました
1年生さんにもわかるようにと
さまざまな工夫をしていました
発表の仕方も 大きな声でわかりやすかったです

1年生さんは 4年生さんの発表を真剣に聞いていたので
きっと危険な場所へは行かず
安全に登下校したり遊んだりしてくれることだと思います

4年生さん 三入東小学校の安全マップを作ってくれて
どうもありがとう

4年 作品バッグ&発表練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

4年 作品バッグ&発表練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は いろいろなことをしていました

作品バッグを作っている人もいれば
安全マップ発表会の練習をしている人もいました

自分のするべきことを考え
取り組んでいました

作品バッグは 自分の好きな色のバッグを選び
友だちと楽しく思い出の絵をかいていました

安全マップ発表会の練習の方は
1年生に向けて伝えるため
わかりやすく話す練習や
小道具を作って注目を集める工夫をしたりしていました

4年 版画&卒業おめでとう掲示 完成 2

画像1 画像1
画像2 画像2
作品の写真

4年 版画&卒業おめでとう掲示 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も 版画が完成し
掲示されていました
いろいろな過程の努力がわかる
作品です

4年生は その版画を利用して
卒業おめでとう掲示をつくりました
たくさんの動物たちが お祝いしています

こちらも階段踊り場に掲示されており
6年生さんは とてもうれしそうでした

4年 安全マップ & 見取り図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は 安全マップの仕上げをしていました

思い起こせば 夏 暑い中を調べに行ったり
雨が続いて 延期になったりしました
計画通り 学習が進まなかったけれど
とてもわかりやすい 安全マップができたな
と思いました

長い時間かかったけど
本当に 安全な校区の地図が完成したと思います
ありがとう

算数科の学習では 見取り図をかいていました
机の上には 家から持ってきたであろう
箱がおかれていました
それらの箱の見取り図を
設計士のように さらさらとかいているので
驚きました
とても上手でした
箱も作ることができるそうで
模型をみせてくれました
これから 箱がいるときには
4年生さんにお願いしようと思います

4年 版画完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は 図工室で図画工作科の学習をしていました

長い間 彫刻刀で彫ってきた版を
ついに刷る日がやってきました
4年生さんは 指が痛いとよく言っていたので
しっかり ていねいに彫ったのでしょうね

4年生さんも 班で協力したり 見守ったりしながら
作業を進めていました

とてもきれいに仕上がりましたね

4年 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「タグラグビー」の練習をしていました
「タグラグビー」とは ライスボールを使い
こしに タグを2本つけてゲームをします

今日は ライスボールを使って
パスの練習をしていました
3年生のときにも 「タグラグビー」をしているので
工夫して練習をしていました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755