最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:67
総数:245048
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年 ちびっこ水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市水道局の小迫先生、宮本先生を
ゲストティーチャーとしてお招きし
広島の水道水について教えていただきました

はじめの実験では
人がつくったダムと緑のダムのちがいを
知ることができました

続いて水道水をつくる実験でした
班で分担して 汚れた水をきれいな水道水にすることができました
凝集剤を入れると徐々に汚れが固まってきた様子に
みんな驚いていました

最後にカレーの実験です
代表でカレーを食べている中田先生と前先生が
とってもうらやましそうでした
カレーを普通に食べるのと 最後にパンでお皿をきれいにするのとでは
お皿を洗った水の色が大きく違いました
そこで魚が住めるように水でうすめるには
どのくらいの量が必要かということを考えました
200ミリリットルの米のとぎ汁なら 0.4杯
牛乳なら21.7杯
使用済みの天ぷら油なら 300杯以上の水が必要であり
よごれを出さない工夫をすることが大切だとわかりました

広島市水道局の小迫先生、宮本先生 
実験を通して たくさんのことをわかりやすく 
楽しく教えていただき
ありがとうございました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755