最新更新日:2024/06/10
本日:count up50
昨日:36
総数:244306
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年生 理科「春の植物」

3年生は、前回の授業で学級園に植えてあるキャベツについてと、春の生き物テントウムシについて学習しました。

早速、学級園に観察に行き、そこでたくさんのテントウムシを見つけ、今学級で飼育しています。

何を食べるのか、どんな環境を作ったらよいのかいろいろ考えて観察しています。

今日は土筆(つくし)について、教わりました。

土筆が大きくなった「すぎな」を実際に見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 漢字練習

「できた!!」と、達成感あふれる声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 漢字練習

今日は、漢字ドリルを使って新しい感じの練習をしました。

3年生はたくさんの漢字を習います。

しっかり、正しく覚えるため、練習のコツをたくさん教わりました。

「10秒書き」は楽しく集中して覚えることができ、みんな意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「どきん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「どきん」

今日は、「どきん」の詩の視写をしました。

視写は、書いてあるそのままを写していきます。

行や間もよく見ながら、集中して書き進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習が始まりました

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習が始まりました

3年生は今日から、新しい教科「理科」の学習が始まりました。

先生は、今年来られた 塚廣 洋子先生です。

理科の学習についてや、いろいろな生き物や植物を観察するときに大切なことなどについてお話しされました。

学校にある植物について紹介され、みんな興味津々で教科書を見て植物の名前を探していました。

これからの学習が楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての音楽の授業

今日は、3年生になって初めての音楽の学習がありました。

新しく来られた 向窪 佳実先生との学習です。

初めに、自己紹介を兼ねて「先生クイズ」に挑戦しました。

先生の名前や好きなものをなどのクイズを解き、すぐに先生と仲良くなりました。

これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動

クラスのみんなで、学級目標を決め掲示を作成しました。

一人一人が自分の役割をもって、一生懸命、丁寧に文字を描き、
その一つ一つが集って「みんなで一つ」の作品になります。

とても温かい、素敵な掲示ができました。

「チャレンジ! ファイト! Go! Go! Go!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755