最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:64
総数:245454
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年生体育科「フラッグフットボール」

フラッグフットボールのゲームをしています。

ルールを守って楽しく活動しています。

プレイの様子をタブレットで動画撮影をして、最後の反省会で自分たちのチームの動きを振り返っていました。

チームの動きを客観的に見ることで自分がどのように動けばよいかをつかむことができますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「フラッグフットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算」

今日はいくつに分けられるかを求める分け方を考える学習をしました。

どのように分けるかを絵に書き込みながら、理解を深めていました。

みんなとても意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「わり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の音と訓」

今日は、漢字の音と訓について学習をしました。

音読みと訓読みをする2つの漢字が使われている文章を確認しながら理解していきました。

実際に音読みと訓読みをする漢字を使って、文章を考える活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の音と訓」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「比例」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「春のくらし」

国語辞典の使って、意味調べをする学習をしました。

正しい国語辞典の使い方を確認した後、各自わからない言葉の意味を調べています。

繰り返し調べることで辞典の引き方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「春のくらし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「植物を育てよう」

澤田先生による理科の交換授業です。

今日は、芽の出たホウセンカの観察をしました。

自分が育てているホウセンカをタブレットで撮影したものを観察してワークシートにスケッチしました。

ホウセンカの様子を細かく調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「植物を育てよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「フラッグフットボール」

始めに、ルールを全員で確認してから、チームに分かれてゲームを行いました。

ゲームをしながら、ルールがわかるようになり、スムーズな動きができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「フラッグフットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生タブレット学習

算数のテストができた人から、漢字の練習や計算の練習など各自タブレットを使って学習を進めていました。

みんな黙々と集中して画面と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生タブレット学習

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「新出漢字」

漢字ドリルを使って、新出漢字の学習をしました。

書き順を何度も空で書きながら覚えていました。

時間を決めて、漢字ドリルに集中して書き込んでいます。

メリハリのある態度で授業に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の広場」

教科書の絵の中の言葉を使って、動物園の様子を文に表す学習をしました。

主語と述語の関係を意識しながら、漢字を使って自分で考えた文章をノートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「漢字の広場」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「時こくと時間」

今日は、「短い時間を考えよう」というめあてで、体育館で紙飛行機を飛ばし、飛行時間をストップウオッチで計る活動をしました。

班で協力して、正確に飛行時間を計ることができました。

短い時間はどれくらいなのかを実際に体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755