最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:74
総数:244988
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年生毛筆「下」

「たてかくと点をかっこよくかこう」というめあてで「下」という字を書いています。

3年生からの毛筆ですが、筆の使い方が上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生毛筆「下」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「体ほぐしの運動」

用具を使って様々な運動にチャレンジしていました。

手のひらに棒を立ててバランスを取りながら歩く運動
コーンの間をジグザグに走る運動
わっかを置いて片足、両足で連続跳びの運動 など

子ども達はとても興味をもって意欲的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「体ほぐしの運動」

運動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「これまでの学習を振り返ろう」

これまで学習してきた「わり算」「長さ」のプリントの復習をしていました。

自分のペースで熱心に問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「長い長さを測って表そう」

班で長さを予想した後、実際に体育館の床で予想した長さを巻き尺を使って測りました。

班で協力して正確に測ること、実際の長さを体感することを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「長い長さを測って表そう」

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」

きょりと道のりの違いを確認して、絵地図に表示しているいろいろな長さを求めました。

km、mの単位を使って長さを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ハンドベースボール」

授業の始めに先生とルールやめあての確認をしています。

今日は、2塁、3塁を増やしてゲームをしました。

みんな協力して、とてもスムーズに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ハンドベースボール」

チームで協力した動きができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「ハンドベースボール」

ルールを守って、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体力つくり標語

体力つくり標語が完成しました。
児童の作品を紹介します。
画像1 画像1

3年生体力つくり標語

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体力つくり標語

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体力標語づくり

体育の授業、休憩時間、新体力テストのことを題材にして、体力標語を作っています。

下書きを先生に見せて合格をもらってから、清書をしていました。

みんな標語づくりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」

運動場で、遊具など、長さのあるものを巻き尺で測る学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」

班で協力して長い長さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「植物の育ち」

子葉を出したホウセンカを観察しました。

ルーペで拡大したり、定規で丈を測ったり、詳しく調べ絵や文でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「植物の育ち」

観察の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生新体力テスト「反復横跳び」

頭の位置を上下せずに、素早い横移動を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755