最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:87
総数:245337
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年生社会科「校外学習」

いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「修飾語を使って書こう」

修飾語を使って文章を書く学習をしていました。

みんな、先生の話をよく聞いて集中して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「社会見学の準備」

今週の水曜日に3年生はオタフクソースへ社会見学に行きます。

それに向けて、日程の確認やバスの席決めなどを行っていますた。

ルールをしっかりと守って、たくさんのことを勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「社会見学の準備」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」

今まで習った図形を使って模様を作図しました。

コンパスと三角定規をものさしを上手に使って集中して作業をしています。

すきまなくカラフルに色鉛筆で塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」

三角形の角のまとめをしようというめあてで練習問題に取り組んでいました。

三角定規を使いながら、これまで習ったことを思い出し一生懸命解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」

二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べていました。

三角定規、ワークシートを使って各自正確に測りながら調べていきました。

3つの角の大きさがどのようになているかをしっかりとつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「郊外学習」

校外学習のしおりを見ながら、日程やきまりを学級全体で確認しました。

しっかりと計画して充実した学習にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「郊外学習」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755