最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:110
総数:245586
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年図工科「あの日あの時の気持ち」

感じた気持ちを自由に絵に表しました。

今日は、鉛筆で下書きをしてクレパスでなぞっています。

みんな自分の思いを画用紙に向かって表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工科「あの日あの時の気持ち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「レッツゴーソーレ―」

楽譜を見ながら、階名を確認しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「レッツゴーソーレ―」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「ローマ字」

3年生ではローマ字の学習をします。

ローマ字ノートを使って、日本語をローマ字で書けるように練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「ローマ字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日なたの地面と日かげの地面をさわって、あたたかさやしめり具合を比べました。
日なたのほうがあたたかいわけを予想し、自分の予想を確かめる調べ方を考えます。
今日は、温度計を使い、実際の日なたと日かげの温度を測って比べていました。
なんと、日なたは40度もありびっくりしていました。

3年生図工科「小さな自分のお気に入り」

自分の写真を中心に自然のものを飾ってお気に入りの場所を作りました。

児童の作品をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「小さな自分のお気に入り」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工科「小さな自分のお気に入り」

児童の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

インターバルの歩幅を意識しながら、全力でハードルを越えて走っています。

同じ歩幅で飛び越えることがとても上手になってきています。

練習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育「小がたハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「太陽と地面」

実験で使う道具「遮光板」「方位磁針」の使い方の学習をしていました。

1人ずつ手に取って」、正しい使い方を先生と一緒に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「太陽と地面」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

今日はインターバルをリズムよく走る練習をしました。

2人組でリズムを合わせる練習も取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合的な学習「福祉」

福祉の学習をしました。

ふだんのくらしを幸せにするために、町にはどんなイベントがあるかを考えていました。

様々な意見がだされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合的な学習「福祉」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

自分にあったインターバルを見つけることをめあてにして、何度も練習をしました。

みんな先生の指示のもととても意欲的に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755