最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:34
総数:245624
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年生算数科「三角形を調べよう」

正三角形の書き方を図や言葉を使って説明する学習をしていました。

ヒントカードを使いながら、ペアでどのように説明すればよいかを考え、文章にしました。

ペアごとに前に出てみんなに説明しました。

このような活動を積み重ねることで表現力がついてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「三角形を調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「三角形を調べよう」

二等辺三角形、正三角形の性質を振り返り、今日は、二等辺三角形の書き方を考え、実際に作図をしました。

昨日の2年生の研究授業で協議したことを生かしながら、授業を展開していました。

ポイントをしっかりとおさえ、正確に作図をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「三角形を調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「新出漢字」

漢字ドリルで新しい漢字を習っています。

書き順を空で書いた後、漢字ドリルにしっかりと練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「まるい形をしらべよう」

コンパスを使って円を描く学習をしました。

これまで習った正しいコンパスの使い方できちんと円を描くことできました。

全員が正確に円を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「まるい形をしらべよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「レッツゴーソーレー」

今日は発表会の日です。

みんな」、これまで練習した成果を出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「レッツゴーソーレー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「まるい形を調べよう」

円についてくわしく調べる学習をしました。

中心から円周に向けて直線を引いて長さを計る活動をしました。

全て同じ長さであることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「まるい形を調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生自転車教室

道路交通課の方に来ていただき、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。

ビデオを見ながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算のひっ算」

かけ算のひっ算のまとめの学習をしました。

各自のペースで問題を次々に解いていきました。

分からないところは手を挙げて先生に聞いています。

分からないを残さないことを徹底しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算のひっ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工科「あの日あの時の気持ち」

感じた気持ちを自由に絵に表しました。

今日は、鉛筆で下書きをしてクレパスでなぞっています。

みんな自分の思いを画用紙に向かって表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工科「あの日あの時の気持ち」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「レッツゴーソーレ―」

楽譜を見ながら、階名を確認しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生音楽科「レッツゴーソーレ―」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「ローマ字」

3年生ではローマ字の学習をします。

ローマ字ノートを使って、日本語をローマ字で書けるように練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755