最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:67
総数:244325
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 プレテスト 〜もうすぐテスト!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 プレテスト 〜もうすぐテスト!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 プレテスト 〜もうすぐテスト!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは算数のプレテストをしていました

プレテストをするということは
もうすぐテスト!!ということです

教科書を見ながら今までの復習をしたり
先生が難しかったところを
もう一度ていねいに教えてくれたりしてから
プレテストを始めました
みんなテストと同じように
真剣に取り組んでいました

本番でも大いに力を発揮してほしいと思います

3年 美しい自然にひたる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 美しい自然にひたる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは美しい自然に
ひたっていました

教科書には3つの詩と自然の写真がのっていました
3つの詩から好きな詩を選び
その理由を考えました

コスモス
お月様の光の道
しもばしら

みんな自分が選んだ詩にひたりました

最後には
今まで自分が経験した心に残る自然を思い出し
さらに
美しい自然にひたっていた3年生さんでした
心が安らぎますよね
私も安らぎました

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 炎のはね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは2回目の書き初めを練習していました

今日のポイントは
「炎のはね」だそうです

説明のときにいなかったので
違うかもしれませんが
「はね」がある文字は「月」です
「月」のはねを意識して書く
ということかな?と思います
確かに今日の「はね」
とっても上手でした


3年 課題を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 課題を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 課題を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは
とび箱運動の開脚とびとかかえこみとびを
さらに上達させるために
自分の課題を見つけて克服するべく
練習をしていました

手の付き方や着地など
自分が苦手なポイントを意識して
熱心に練習をして
最後には全員上手に跳ぶことができました

サポートに入ってくれた先生も
上手にとべました!!
と感心していました

3年 美しい二重奏 〜冬さんさようなら発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 美しい二重奏 〜冬さんさようなら発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 美しい二重奏 〜冬さんさようなら発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 美しい二重奏 〜冬さんさようなら発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんが冬さんさようなら発表会をしていました

今日は二重奏に挑戦ということで
美しいハーモニーが奏でられました

思い起こすと
今日は
6小節だけ練習とか
1から8小節まで完璧にする
などと少しずつ練習してきたリコーダー

3年生さんの努力がよく表れた発表会だと思いました
どのグループもよく練習しており
大変上手でした

また感心したことは
聞いている人たちの真剣さでした
グループごとに練習する場所があって
その場所で発表するため
聞く人も発表のたびに
見る向きを変えたり
よく見えるところへ移動したりと
すてきだなと思いました

担任の先生と少し遅れていったために
最初のグループの演奏を聴くことができず
残念に思っていたら
私たちのために2回目も演奏してくれました
どうもありがとう
うれしかったです!!

次の課題曲もがんばってくださいね


3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 校外学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは先日校外学習に行った
オタフクソース工場のまとめをしていました

自分が見たり聞いたりしたことを
しおりを参考にしながら
ノートに書きだしました

3年生さんは驚くほどたくさんの発見をしていました
だから
発見で黒板がいっぱいになりました

まだまだ発見があるようでしたが
後半は工場と展示館のどちらの情報かを
色分けして分類しました
しっかりまとめることができましたね

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755