最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:67
総数:245009
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日 4年生さんが行っていたアイマスク体験を
3年生さんもしていました

3年生さんは 事前に介助の仕方を学び
安全に気をつけて アイマスク体験をしていました
どうしたらよいのかは わかっていても
いつ どのように伝えたらいいのか
悩んでいる様子でした

3人グループで 順番に行うので
徐々に 相手の気持ちになって
タイミングを考えて
言葉をかけている人が多くなりました

一生懸命に取り組んでいました
次は 車いす体験ですね

3年 マットうんどう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

3年 マットうんどう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって 初めてのマット運動なので
飯塚先生が マットの運び方を説明していました

お手本の班の人が とても上手に
運ぶことができました
それを見習って他の班も
安全に 協力して運ぶことができました

まずはじめに 
かえるの足打ちをしました
できないよ・・・
というわりには みんな足を高く上げて
がんばっていました
なかなか上手でした

続いての前転も
飯塚先生から教えてもらったように
後頭部をマットにつけて
くるっとまわっていました

3年生さんは お話をよく聞いて
安全に練習しているので
これから どんどん上達していくと思います

新しい技ができるようになったら
教えてください



3年 こん虫調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 こん虫調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 理科の学習をしていました

今日はこん虫について調べていました

食べ物
すみか
体のつくりなど
ノートにまとめました

みんな真剣でした
こん虫博士になれますね


3年 「人権の花」贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 「人権の花」贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権擁護委員の皆様にご来校いただき
「人権の花」贈呈式を行いました

まずはじめに「人権」について
紙芝居やDVDを見て考えました
3年生さんは 紙芝居やDVDを
一生懸命にみていました

そして最後に
「人権の花」が三入東小学校3年生に贈呈されました
色とりどりのヒヤシンスの花をいただきました
ありがとうございました

贈呈式のあと
二人で一組となり
やさしく球根をセットしました
どんな花を咲かせるのか
とっても楽しみですね

人権擁護委員の皆様
本日は ご多用の中
ありがとうございました
「人権の花」を大切にそだてていきたいと思います。

3年 スーパーマーケットについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 スーパーマーケットについて知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーマーケットについて知る学習をしていました

お買い物によく行くのでしょうね
いろいろのことを知っていました
さらに 子どもたちの中から
消費税導入の話が出て
大いに盛りあがりました

最後に スーパーマーケットのチラシを見て
班で気づいたことを話し合っていました

3年 火災について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子

3年 火災について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 火災について学習していました

身近にある「火」って?
ライター
たき火
コンロ
蚊取り線香・・・などなど

自分たちのまわりには
たくさんの「火」があることがわかりました

さらに その「火」から
火事になったらどうなるかを
グループで話し合いました
3年生さんは 火事になると
大切な命や物がうばわれてしまうということを
しっかりと 考えていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755